規則性の問題の出題パターン3選!【練習プリントあり】
今回取り上げるのは規則性に関する問題です。規則性といってもその中身は様々で,魔法陣やカレンダーといったものもこの分野の問題といえます。中には数字でない記号の並びから法則性を見出す,というものもありますが,本記事ではその中…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
算数
今回取り上げるのは規則性に関する問題です。規則性といってもその中身は様々で,魔法陣やカレンダーといったものもこの分野の問題といえます。中には数字でない記号の並びから法則性を見出す,というものもありますが,本記事ではその中…
中学校
昨年から続く新型コロナウィルスの感染拡大は、いまだ収束の気配が見えず、いよいよ2回目の「緊急事態宣言」が発出される可能性が高まっています。私たちの生活様式を大きく変えつつある新型コロナウィルスの感染拡大の影響は、徐々に大…
算数
今回は立体図形のうち,回転体の問題に焦点をあて解説していきます。回転体の問題とは以下で紹介するような,平面で提示された図形をある軸に沿って回転させ,そうしてできた立体の体積を求めるものです。 このような問題では平面上での…
親・家族
中学受験をすると決めたはいいけど、お子さんに何をしてあげればいいのかわからない、なんてこともありますよね。中学受験をする時のお子さんの年齢は11,12歳で物事を決断するのには少し幼すぎます。「中学受験は親次第」なんてい…
算数
この記事では、鷗友学園女子中学校の「算数」の入試傾向や入試対策方法についてご紹介します。 問題構成・解答形式 国語 漢字問題(5問)+読解2題(物語文1問+説明文1問)【記述式+記号選択】 算数 大問7~8題(小問2…
社会
この記事では、鷗友学園女子中学校の「社会」の入試傾向や入試対策方法についてご紹介します。 問題構成・解答形式 国語 漢字問題(5問)+読解2題(物語文1問+説明文1問)【記述式+記号選択】 算数 大問7~8題(小問2〜3…
理科
この記事では、鷗友学園女子中学校の「理科」の入試傾向や入試対策方法についてご紹介します。 問題構成・解答形式 国語 漢字問題(5問)+読解2題(物語文1問+説明文1問)【記述式+記号選択】 算数 大問7~8題(小問2〜3…
未分類
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
算数
中学受験を目指していく中で、算数で思うように得点できない人の中には「図形問題が特に弱い」というタイプが少なくないです。 「平面図形が苦手」「面積比が出てくるとわからなくなる」という人は、まず基礎からの頻出パターンをしっか…
算数
中学受験を目指していく中で、算数が苦手になってしまう人の中には「特に図形問題に弱い」というタイプが多いと思います。 「平面図形が苦手」「図形のひらめきなんて出てこない」という人は、頻出パターンの問題をしっかり理解できてい…