幾何 高校受験入試で頻出!「空間図形」の基礎を学ぼう 2021.02.25 techtech いろいろな立体 柱体 底面となる図形を垂直に平行移動したとき、その底面が通過した部分の立体のことを柱体とよぶ。 柱体の中でも、底面の形によって大別することができる。 底面が多角形の場合、その柱体を角柱と呼び、底面が円の…
幾何 高校入試でも定期テストでも頻出の[平面図形]-その基礎をわかりやすく解説します! 2021.02.24 techtech この記事では、これから平面や立体などの図形を扱っていく上で、前提となってくるような用語や知識について確認していきたい。 「これから図形の問題を1から取り組もう!」と考えている方は特に読んで欲しいところだ。 前置きが多くな…