【中学受験】塾の面談ですべき質問とは?NG質問3つをおさえて具体的な解決方法を探ろう!
学年を問わず、塾にお通いの場合は定期的に面談を行いますよね。家では見ることのできないわが子の塾での様子や勉強への取り組み方、自宅学習で困っていること、成績を上げるために具体的にどの教科で何をするべきなのか、足りないところ…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
学年を問わず、塾にお通いの場合は定期的に面談を行いますよね。家では見ることのできないわが子の塾での様子や勉強への取り組み方、自宅学習で困っていること、成績を上げるために具体的にどの教科で何をするべきなのか、足りないところ…
中学受験生をもつご家庭から良く受ける質問のひとつに、「小学校の内申点は受験にどれくらい影響するのですか?」というものがあります。小学校の成績の指標として内申点が出されますが、中学受験には果たして影響するのでしょうか。 内…
今回は、小学校4年生や5年生のころの、わが家や周囲の受験仲間のご家庭の受験生としての過ごし方を振り返った上で、春休みの過ごし方について考えていきたいと思います。 「春期講習は受講するべき?」「中学受験するのに遊ばせていい…
このサイトでは「受験生の母親の立場からの体験談」はたくさんご紹介させていただいていますし、「塾講師の立場からの指導ポイント」も数多くご紹介させていただいていますが、「塾講師の立場からの体験談」についてはあまり書いてこなか…
今回は、サピックスの入室テストの説明と対策方法について書いていきたいと思います。 学年や目指すクラスによって気をつけるポイントが違いますので、当てはまるものを参考にしてみてください。 サピックスの「入室テスト」とは? サ…
こんにちは!わいあーるです。 今回は、僕が浪人生活の1年を通して使いまくっていた「臨海セミナー」の「東大プロジェクト」(以下、東大PJ)を紹介します。 臨海セミナーは、普通の学習塾です。 僕は1年間の浪人生活で、駿台に通…
こんにちは!わいあーるです。前回に引き続き、僕の模試の復習法を書きます。 今回は英語の復習法と、全体を通じての重要なポイントについてです。 ぜひ最後まで読んでみてください。 英語 長文問題 長文問題は初回に書いた国語の復…
こんにちは!わいあーるです。 前回に引き続き、僕の模試の復習法を書きます。中編では、物理・化学についてです。 僕は理系なので社会科目については詳しく書くことができませんごめんなさい。 物理・化学を2次試験レベルまで使う読…
こんにちは!わいあーるです。 「模試において大切なことは、いい結果を出すことではなくできなかったところをしっかり復習することです」というのは耳にタコができるほど聞いてきた言い回しだと思いますが、じゃあ「しっかり」ってなに…
こんにちは!わいあーるです。 さて今回は僕の浪人時の模試の成績を、残っているとこだけお見せします。 現役時の成績は、現役のとき東大入試が終わったその日に全部捨てた(やったー終わったー受験関係の資料消えろー)ので、ありませ…