いよいよ中学入試前日!受験生へのメッセージ
いよいよあすは2月1日。東京、神奈川の中学入試が始まります。すでに1月の入試で合格をして、進学先を決めていらっしゃる方、おめでとうございます。ぜひこれからの中学生活に思いをはせて、残り少ない小学校生活を精いっぱい楽しんで…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
いよいよあすは2月1日。東京、神奈川の中学入試が始まります。すでに1月の入試で合格をして、進学先を決めていらっしゃる方、おめでとうございます。ぜひこれからの中学生活に思いをはせて、残り少ない小学校生活を精いっぱい楽しんで…
今回は勉強用アプリをご紹介いたします。勉強用アプリとは,学習をサポートしてくれるアプリケーションのことです。頭の体操のようなものから,受験で出題される問題を扱うものまで,様々なものがリリースされています。 この記事を読ま…
前回は、中学受験にまつわる費用面について書きました。(前回の記事がまだの方はこちらから→避けては通れない!中学受験では、どれぐらいの費用が必要なのか?<その1>) しかし、中学合格はゴールではなくスタートです。私立中学生…
中学受験をするにあたって塾選びをしている方も多いと思いますが、塾選びには費用面も大きく影響しますよね。わが家でも行かせたかった個別塾は費用面で見送りました。 お子さんの資質にもよりますが、正直なところ、かけられる費用が多…
中学受験の勉強をすでに始めていらっしゃる方も、また、これから中学受験をお考えの方も、もう一度「なぜ中学受験をするのか?」について考えてみませんか。 地元の公立中学の評判があまりにもよくないから 高校受験があるから(高校受…
フルタイムお仕事ママの中学受験体験談、これまでは塾選びを中心に書いてきましたが、ここで少し、塾から離れて、受験生の食事事情について書きたいと思います。 中学受験、6年制ともなると、お弁当や夜食、塾に行く前の軽食・・・と、…
サピックスに通い始め、最初こそ順調に見えたわが子の中学受験勉強と習い事の両立。しかし、ある日息子は塾をサボりました。「スポーツの方を頑張りたいから、塾をやめたい」そう置手紙を残して。 どんなにしっかりとスケジュールを作成…
全学年にいえることですが、中学受験のために勉強しているお子さんのようすを見ると、楽しそうに勉強しているお子さんと、いやいや勉強しているお子さんの2つのタイプに分けられます。 中学受験は3年間にも及ぶ長丁場です。そのため、…
いくらあっても足りなくなってしまう時間… 来年受験を控えている皆さんも,何年か後に受験を控えていてまだ少し余裕がある皆さんも,日々時間に追われていることと思います。 中学受験が当たり前のようになってきている昨…
2学期に入って3週間が過ぎようとしています。今年は新型コロナウィルスの影響もあり、1学期に一斉休校になりましたね。その影響から、小学校の夏休みは非常に非常に短いものとなりました。全国的に平均15日程度、短いところは9日間…