実際どうなの?世間でよく聞く「高学歴=高収入」というイメージは本当なのか?
高学歴=高収入というイメージ 「高学歴」と聞くと、さぞかし「高収入」なのだろうとイメージする方は少なくないでしょう。 例えば「東大卒」と聞くと、大きな会社でバリバリ働き高額なお給料をもらっている、または医師や弁護士などの…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
高学歴=高収入というイメージ 「高学歴」と聞くと、さぞかし「高収入」なのだろうとイメージする方は少なくないでしょう。 例えば「東大卒」と聞くと、大きな会社でバリバリ働き高額なお給料をもらっている、または医師や弁護士などの…
家で勉強するのが得意ではない、という人は多いかもしれません。 しかし、受験生にとっては新型コロナウイルスやインフルエンザに罹らないことはとても重要です。 なるべく家から出ずに集中して勉強する、ということがこれからの時代は…
中学受験は「親の受験」ということばを聞いたことがある空も多いのではないでしょうか。中学受験はほかの高校受験、大学受験とは異なります。義務教育中の受験であるため一生に一度しかない受験であること、受験生がまだ小学生なので体力…
いよいよあすは2月1日。東京、神奈川の中学入試が始まります。すでに1月の入試で合格をして、進学先を決めていらっしゃる方、おめでとうございます。ぜひこれからの中学生活に思いをはせて、残り少ない小学校生活を精いっぱい楽しんで…
いよいよ2月も目前となってきました。すでに1月に埼玉入試や千葉入試などを受験してきた、という受験生の方も多いのではないでしょうか。入試は模試と異なり、独特の雰囲気のなかでおこなわれます。また、昨年からの新型コロナウィルス…
前回は、中学受験にまつわる費用面について書きました。(前回の記事がまだの方はこちらから→避けては通れない!中学受験では、どれぐらいの費用が必要なのか?<その1>) しかし、中学合格はゴールではなくスタートです。私立中学生…
中学受験をするにあたって塾選びをしている方も多いと思いますが、塾選びには費用面も大きく影響しますよね。わが家でも行かせたかった個別塾は費用面で見送りました。 お子さんの資質にもよりますが、正直なところ、かけられる費用が多…
中学受験の勉強をすでに始めていらっしゃる方も、また、これから中学受験をお考えの方も、もう一度「なぜ中学受験をするのか?」について考えてみませんか。 地元の公立中学の評判があまりにもよくないから 高校受験があるから(高校受…
中学受験をするか、それともしないのか・・・なかなか決めきれない、というご家庭は少なくありません。中学受験をするために学ぶカリキュラムは4年生から本格的にはじまるので、早く決めなければ、でも決め手がなくて迷っている、という…
フルタイムお仕事ママの中学受験体験談、これまでは塾選びを中心に書いてきましたが、ここで少し、塾から離れて、受験生の食事事情について書きたいと思います。 中学受験、6年制ともなると、お弁当や夜食、塾に行く前の軽食・・・と、…