【中学受験】受験学年以外でも重要!夏休みの学習時間の考え方
中学受験を目指す受験生をはじめとした小学生の皆さんにとって、夏休みはまとまった学習時間が取れる貴重な期間です。今年は新型コロナウィルスの影響もあり、夏休みが短縮する可能性が高いですが、中学受験生にとっては夏休み=夏期講習…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
中学受験を目指す受験生をはじめとした小学生の皆さんにとって、夏休みはまとまった学習時間が取れる貴重な期間です。今年は新型コロナウィルスの影響もあり、夏休みが短縮する可能性が高いですが、中学受験生にとっては夏休み=夏期講習…
いよいよ夏休み、夏期講習の時期が目の前に迫っています。受験生の皆さんは、これまでに学習してきた受験カリキュラムの内容がすべて頭に入っているでしょうか?なかなかそれは難しいことだと思います。どの受験生でも、それぞれ弱点とな…
今年度は新型コロナウィルスの影響もあり、夏休みが短縮する学校も増える見込みですが、受験生の皆さんはいよいよ夏期講習期間が近づいてきましたね。夏期講習では、中学受験のカリキュラムがすべて終わっていて、理解していることを前提…
受験生の皆さんは、夏期講習期間が目の前に迫ってきていますね。塾の夏期講習では、問題演習中心のいわゆる「総復習」がおこなわれますが、大量のパターンの問題を解き続けては解説を聞く、ということの繰り返しになるため、毎日のカリキ…
前回は、夏期講習の拘束時間の長さと、それによって自分のための学習をおこなうことの難しさについて解説しました。保護者の方は、受験生であるお子さんが夏期講習に通っている、ということに安心してしまい、「今日も長時間頑張って勉強…
前回は、夏期講習において、塾の集団授業の夏期講習でありがちな注意点についてご紹介しました。まもなく夏期講習の時期に入りますが、今年は新型コロナウィルスの影響もあり、小学校のなかには、長いところでは2週間ほど夏休みを短縮す…
中学受験生の皆さんは、間もなく夏期講習の時期に入りますね。今年度は新型コロナウィルスの影響もあり、例年とは異なる点がいくつもある夏期講習期間になると考えられますが、やるべきことは中学入試に向けた「自分のための学習」をする…
前回の記事では、中学受験でも求められる「思考力」について、どのようなステップを踏んでいくとみについてくるものなのか分析し、4ステップのなかのステップ1、2についてご紹介しました。文章を正確に読み取り、内容を把握する力、文…
前回の記事では、中学受験でも求められる「思考力」について、どのようなものなのか、これからの大学入試改革に向けて必要とされる「学力の三要素」という考え方の中でご紹介しました。知識・技能を中心に、思考力が求められているのが現…
最近の中学入試では「思考力」が重視されている、とよく言われますよね。受験生や保護者の皆さんは、「思考力が必要」=難問が出る、とお考えになることも少なくありません。思考力というと、よく考えないとできない、何か特別な力が必要…