中学受験を考え始めたら読むブログ。

中学受験ナビ

  • ホームHOME
  • 国語JAPANESE
  • 算数ARITHMETIC
  • 理科SCIENCE
  • 社会SOCIAL STUDIES
  • 無料メールマガジンMAILMAGAZINE
  • 運営者プロフィールPROFILE
  • 生活全般

    中学受験の勉強と習い事はどこまで両立できるのか?

  • 算数

    たった3ステップで!計算問題を素早く正確に解けるようになる方法【中学受験】

  • 算数

    【中学受験算数】タイプ別ケアレスミス対策のチェックリスト

  • 算数

    中学受験で算数が苦手に?4つの原因と克服方法

  • 親・家族

    中学受験で母親が悩みがちな子どもとの距離感と4つの考え方

中学校

攻玉社中学に合格するには?入試情報や偏差値をチェック!

2017.02.28 桂川 紗織

(写真出典:Wikipedia) 攻玉社中学・高校について 2012年度から高校募集を停止し、完全中高一貫校となった私立男子校 品川区西五反田に位置し、東急目黒線「不動前駅」より徒歩2分 校訓は「誠意・礼譲・質実剛健」 …

親・家族

勉強しないのは親のせい?子どものやる気を削いでしまうNG言動集【中学受験】

2017.01.28 桂川 紗織

中学受験は、小学校のお受験や高校受験・大学受験と比べ、親と子の関わり方でその経過や結果が左右されやすいものです。 小学校のお受験のときはまだお子さんも小さく、ほとんど何もよくわかっていないままに受験しています。逆に高校受…

算数

算数のミス失点、原因と対策は?ミスを減らしたい人のための処方箋【中学受験】

2016.11.26 桂川 紗織

返却された我が子の算数のテストを見て、「なんでこんなミスしちゃったの?!」とガックリきた経験のある方は少なくないでしょう。 「前やったときはできてたのに…」とか、「ミスによる失点がなければ…」と、クヨクヨしていても目の前…

勉強法

中学受験は過去問が大切!過去問に取り組み始める時期とその方法

2016.11.01 桂川 紗織

受験をするにあたって、「過去問を解く」というのは必要不可欠な勉強になります。 いつから始めればよいのか? 何年分くらい取り組めばよいのか? どのような方法で取り組めばよいのか? など、いざ始めるとなったときに不安に思うこ…

算数

苦手な子でも偏差値20アップ!?算数の勉強法【中学受験】

2016.10.20 桂川 紗織

算数が苦手になってしまった、どうやって算数で点を取れるようになるのかがわからない、というようなお子さんの状況にお悩みの方も多いかと思います。 そのような方のために、今回の記事では算数の勉強法をご紹介いたします。算数で得点…

算数

算数の得点力アップのためのオススメ問題集【中学受験】

2016.10.17 桂川 紗織

中学受験では、算数の得点力が合否の結果に大きくかかわってきます。 算数でもっと得点を取れるようになりたい、というのは中学受験生であれば誰しもが思うことです。 この記事では、「算数はそこまで苦手ではないけれど、もっと算数で…

中学校

中学受験の志望校選びにおけるポイント6つ

2016.08.06 桂川 紗織

受験とは人生における分岐点です。受験をするとなったら、やはり大事なのは「志望校選び」です。 「どの学校に通うのか」を選ぶというのは、「どの道を歩んで人生を進んでいくのか」に繋がってくると言っても過言ではないでしょう。中学…

生活全般

家での勉強はどこがオススメ?子供に適した学習環境【中学受験】

2016.08.01 桂川 紗織

 中学受験するにあたって、子どもが学習する場所というのはとても重要です。 ここで親が悩むこととは、「子どもに個室を与えて勉強させるべきなのかどうか」ということだと思います。 集中させるためには個室を与えた方がい…

生活全般

中学受験の勉強と習い事はどこまで両立できるのか?

2016.07.29 桂川 紗織

「中学受験はしたい、でも習い事も続けたい・・・」 今まで続けてきたことを辞めるのに、なかなか決心がつかないということは十分に考えられます。親の目線から見ても、幼少期から習わせているものであれば尚更、上達もしているのに辞め…

算数

たった3ステップで!計算問題を素早く正確に解けるようになる方法【中学受験】

2016.07.27 桂川 紗織

「算数の得点力を上げたい!」と思うなら、何よりも計算力を鍛えるべきです。 「計算が素早く、正確にできること」は理想でもあり、大きなプラス要素です。 計算が速くなると、時間内に解ける問題数が増える。 計算が正確になると、ミ…

  • <
  • 1
  • …
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • >
【開成・筑駒・灘全勝のノウハウをお伝えします】

本サイトの監修者である開成番長こと繁田和貴は、中学受験で開成・筑駒・灘にすべて合格し、指導者としても御三家をはじめとする最難関校に多数の合格者を輩出しています。

カギは「親の関わり方」にあります。

成功ノウハウをお伝えする読者数6000人以上のメルマガに登録して合格への扉を開いてください。

今なら「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」をプレゼント!

今すぐ無料登録
【中学受験成功に必読のノウハウを無料提供】

本サイトの監修者である開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガはその内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています。

登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。

今なら「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」をプレゼント!

開成番長

開成番長・繁田和貴

今すぐ無料登録
【開成・筑駒・灘全勝のノウハウをお伝えします】

本サイトの監修者である開成番長こと繁田和貴は、中学受験で開成・筑駒・灘にすべて合格し、指導者としても御三家をはじめとする最難関校に多数の合格者を輩出しています。

カギは「親の関わり方」にあります。

成功ノウハウをお伝えする読者数6000人以上のメルマガに登録して合格への扉を開いてください。

今なら「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」をプレゼント!

今すぐ無料登録
【中学受験成功に必読のノウハウを無料提供】

本サイトの監修者である開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガはその内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています。

登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。

今なら「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」をプレゼント!

開成番長

開成番長・繁田和貴

今すぐ無料登録
【開成・筑駒・灘全勝のノウハウをお伝えします】

本サイトの監修者である開成番長こと繁田和貴は、中学受験で開成・筑駒・灘にすべて合格し、指導者としても御三家をはじめとする最難関校に多数の合格者を輩出しています。

カギは「親の関わり方」にあります。

成功ノウハウをお伝えする読者数6000人以上のメルマガに登録して合格への扉を開いてください。

今なら「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」をプレゼント!

今すぐ無料登録
【中学受験成功に必読のノウハウを無料提供】

本サイトの監修者である開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガはその内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています。

登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。

今なら「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」をプレゼント!

開成番長

開成番長・繁田和貴

今すぐ無料登録

人気の記事

  • 【つるかめ算】小学生でも簡単に理解できる!解き方をイラストで解説
  • 苦手な小学生もすんなり理解できる!「N進法」のわかりやすい考え方とは
  • イラスト入りでわかりやすい!立体切断の基本について【無料プリントあり】
  • 三角形の面積比を解説!平面図形が苦手な人でもわかりやすい解き方<基本編>
  • 「旅人算」の解き方を問題で学ぼう![出会い・追いかけ・3人旅人算]

新着エントリー

  • 【自己の可能性を高めるきめ細やかな教育を実践!国際理解教育にも定評】鎌倉女学院中学校の国語の特徴を徹底解説!対策編 2022.07.03
  • 【古都鎌倉の地で知・徳・体のバランスがとれた教育を実践!】鎌倉学園中学校の国語の特徴を徹底解説!分析編その1 2022.07.02
  • [TOEIC初受験者必見]事前準備や対策は不要!?まずは一度受験すべき理由をご説明します! 2022.07.01
  • 湿度 ~空気中の水蒸気の量には限界があることや,その比で湿度が決まっていることについて学ぼう~ 2022.06.30
  • 生物を基礎からわかりやすく!DNAの複製について【複製過程・半保存的複製・レプリケーター】 2022.06.29

カテゴリー

  • その他 (283)
    • 学校・塾・家庭教師 (71)
      • 模試 (21)
    • 勉強法 (65)
    • 資格試験 (2)
    • 一般教養 (1)
    • 親・家族 (63)
    • 体験談・インタビュー (24)
    • 生活全般 (48)
  • 英語 (88)
  • 中学受験 (681)
    • 適性検査 (4)
    • 算数 (200)
      • 無料プリントあり (4)
    • 国語 (140)
    • 理科 (137)
    • 社会 (197)
  • 学校情報 (76)
    • 中学校 (67)
    • 高校 (2)
    • 大学 (6)
  • 大学受験 (171)
    • 国語系 (66)
      • 古典(古文・漢文) (15)
      • 小論文 (9)
      • 文学作品・主要作家 (34)
      • 現代文 (7)
    • 理科系 (30)
      • 化学 (2)
      • 物理 (9)
      • 生物 (19)
    • 社会系 (67)
      • 世界史 (31)
      • 政治経済 (10)
      • 日本史 (26)
  • 数学 (23)
    • 中学数学 (16)
      • 代数 (9)
      • 幾何 (6)
    • 高校数学 (6)
      • 数学ⅠA (6)
  • 情報・IT (5)
  • ニュース・時事 (18)
  • 未分類 (2)

分野一覧

  • 中学受験国語分野一覧
  • 中学受験算数分野一覧
  • 中学受験理科分野一覧
  • 中学受験社会分野一覧
  • 学校別対策一覧
  • 英語分野一覧
  • 数学分野一覧
  • ホーム
  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会
  • 運営者プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

©Copyright2022 中学受験ナビ.All Rights Reserved.