中学受験・社会 歴史~古代の知識、忘れていませんか?
古代(特に、邪馬台国やヤマト政権の誕生する前)を理解する際に有効なのが、日本各地で発見された遺跡です。そこには、当時の人々の生活様式(住居や食生活、土器など)をはじめ、様々な生活の痕跡が残されています。 古代は、歴史で一…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
古代(特に、邪馬台国やヤマト政権の誕生する前)を理解する際に有効なのが、日本各地で発見された遺跡です。そこには、当時の人々の生活様式(住居や食生活、土器など)をはじめ、様々な生活の痕跡が残されています。 古代は、歴史で一…
生物分野は、植物、動物、人体が代表的な分野です。生物は身近な分野なので、本来的には好きなお子さんが多いのですが、中学受験となると、覚える知識の量の多さに、「苦手・・・」となってしまうことが非常に多いのも事実です。 単純に…
中学受験の国語では、基本となる語彙力(漢字の読み書き、慣用句、ことわざなど)をしっかり覚えたうえで、読解問題に取り組み、正確な選択肢を選び、わかりやすく表現する力を使って記述問題を解いていく、という段階があります。漢字や…
社会の公民分野は、中学受験でも、小学校でも6年生になってから学ぶ分野です。ということは、それだけ内容を理解するのが難しい分野でもあります。抽象的な、目に見えない概念が出てくるし、言葉は難しい・・・苦手意識を持つ受験生も多…
首都圏中学受験を目指す皆さんに、様々な情報をお届けしている本ブログですが、今回は少し趣向を変えて、関西の中学入試についてお伝えしようと思います。 皆さんもお聞きになったことがあるでしょう、灘、甲陽学院、東大寺学園、洛南高…
幼稚園受験、小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験・・・子どもの一生には「受験」の機会が何度もあります。でも、幼稚園受験や小学校受験は完全に親主体ですし、高校受験や大学受験は子ども本人が主体となって受験に臨むことがほと…
算数の計算問題を解いていると、どうしても筆算が必要になることがありますね。文章題を解いているときは図を描くことが必要になりますし、グラフを描くこともあります。理科や社会でも、計算や図が必要になりますよね。 テストのときに…
中学受験の社会の中でも重点的に学習しなければいけない歴史。歴史については、好き嫌いが非常に分かれやすい単元です。「今さら昔のことを知って何か役に立つの?」「そもそも興味が持てない」というお子さんに始まり、「人間がたどって…
海城中学算数の頻出分野は? 大問1でまずしっかり点数をとれるよう訓練を 大問1では、は四則演算や濃度、角度、面積比、数の性質など様々な分野から、応用的な小問が出題されます。まずここでしっかりと点数を取ることが求められます…
2年間通ったサピックスですが、4年生から5年生のカリキュラムを消化し、6年生になって「ひょっとして、サピックスは息子に合ってない?」と、今までうっすらとではありますが感じていたことを認めざるを得ない状況になりました。 今…