中学受験・歴史 戦争の時代~明治から昭和初期の戦争 その1
明治時代に入ると、国際的な戦争の舞台に日本が登場してきます。江戸時代の鎖国が終わり、日本も世界に目を向けるようになります。中でも、日清戦争と日露戦争は、かなり細かい知識も必要になる、混乱しやすい戦争です。でも必須ですから…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
明治時代に入ると、国際的な戦争の舞台に日本が登場してきます。江戸時代の鎖国が終わり、日本も世界に目を向けるようになります。中でも、日清戦争と日露戦争は、かなり細かい知識も必要になる、混乱しやすい戦争です。でも必須ですから…
中学受験の社会で、時事問題や国際問題でしばしば登場するのが領土問題です。何十年にもわたる交渉をしている問題もありますし、さまざまな調査の結果、領土権を主張する国が現れたり、あるいは政府の公式見解では領土問題ととらえていな…
中学受験生なら、「国際連合」という言葉は知っていますよね。毎日のようにニュースや新聞でも見かける言葉です。では、国際連合とはどのような組織なのか、どのような機関があるのか、どのような活動をしているのか、説明することはでき…
社会保障制度については、勉強を始める時期が遅く、内容をしっかり理解できないまま入試に突入、ということもありえるところです。しかし、少子高齢社会が進んでいる日本では避けて通れないテーマです。時事問題と関連させて入試でも出題…
中学入試の社会は、「とにかく知識を覚えればいい」と考えられがちです。たしかに知識を覚えておかないと問題を解くことはできません。しかし、難関校で要求されるのは、知識を正確に身につけていることを前提として、「使いこなす」こと…
第二次世界大戦で日本は連合国に敗れ、GHQの指令のもと、様々な改革が行われ、民主化の道を歩み始めます。戦争の時代は、出来事を理解するのがまず難しく、その内容まで説明できるようにするのはなかなか難しいところです。そのあとの…
武家政治の始まりについての第3回です。前回までに、武士が力を持つようになった経緯、平氏が天下をほしいままにしたところまでを説明してきました。武家政治が始まった平安時代後期から鎌倉時代にかけては、歴史が大きく変革した過渡期…
中学受験の社会と言えば、まず「暗記しなければいけないことが多い」、そんなイメージをお持ちだと思います。たしかに、社会は要求される知識量は多いですし、分野も地理、歴史、公民、さらには国際問題や時事問題と意外と広く、全ての分…
社会保障制度については、6年生の皆さんはまさに今勉強中のところかもしれませんね。憲法や政治、時事問題にも関連する非常に重要なテーマです。特に日本では少子高齢社会化が進んでいますから、将来に向けて様々な議論がされていくとこ…
以前の記事で、平安時代後期は、政治の主導権が貴族から武士に移っていく重要な時代であったということについて、そのきっかけになった事件を挙げ、武家政治の始まりの導入部分について解説しました。 平安時代の次は鎌倉時代ですが、歴…