中学受験・理科 乾電池と豆電球のつなぎ方
12月に入り、受験生の皆さんは各科目の総整理をしている真っ最中だと思います。塾でも、過去問を解いても、模試を受けても、そして自宅学習をしているときでも、「あ、この分野や単元は自分はまで十分に理解できていない」というところ…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
12月に入り、受験生の皆さんは各科目の総整理をしている真っ最中だと思います。塾でも、過去問を解いても、模試を受けても、そして自宅学習をしているときでも、「あ、この分野や単元は自分はまで十分に理解できていない」というところ…
受験生の皆さんは、第1志望校を中心に過去問に取り組んだり、過去問を解く中で発見された弱点を洗い出し、さらに正確な知識を身につけるために日々学習に取り組んでいらっしゃることと思います。 第1志望校の受験の前に、いわゆる「お…
数回に分けて日本の戦後の経済について解説してきました。経済は私たちの生活に密接に関わる分野であるとともに、歴史とともに変化していくものです。 身近なはずの経済ですが、用語や概念が難しいことが多く、受験生にとっては理解が追…
「湿度」ということばそのものは、毎日ニュースなどで耳にすることが多いのではないでしょうか?今日のお天気のニュースの中で、気温、天気と並んで紹介されることも多いので、聞いたことがないという方はいないでしょう。 そのように身…
何回かに分けて、戦後の経済についてまとめています。戦後すぐのGHQによる占領下で行われた経済政策、その後戦争などが間に入り、特需を受けて伸びていった日本の経済。前回は高度経済成長時代について書かせていただきましたが、その…
受験直前になり、受験生の皆さんは自分の苦手分野や、覚えている気になっていたけれど覚えていなかった、わかったつもりになっていたけれど問題を解いてみて、理解できていなかった、できるところまでやり切っていなかったというところが…
第二次世界大戦のあと、日本の経済は大きく変化します。いま、私たちはいろんな便利なものに囲まれて暮らしています。戦後の時代を経て、いまのような生活ができるようになったきっかけは、特に高度経済成長を経て、今の日本経済の礎が築…
中学受験の理科は、物理・化学が苦手、という受験生が多いと思います。では、生物や地学の分野に対してはどのような意識を持って取り組んでいるでしょうか? 生物はまず知識を整理し、正確であることが要求されます。覚えるべきことを覚…
中学受験の社会の中で、受験生が苦手とする分野の一つが「経済」についてのところです。経済は世の中の仕組みと密接に結びついており、生活に大きく関わってくるところです。ですが、経済については大人でも深く理解するのは難しく、まし…
中学受験で差がつく科目といえば・・・?やはり今も昔もやっぱり算数、そう思いますよね。わが家の息子が通っていた塾はサピックスでした。サピックスといえば、塾の中でも宿題が多い、皆さんそのように感じていらっしゃるのではないでし…