島国である日本には、7000近くもの島があります。これは世界でもトップ10に入る多さです。ちなみに、日本ではそのうち430ほどの島に人が住んでいるそうです。
中学受験の社会の問題でも島についての問題はよく出題されます。この記事でも島については簡単に書きましたが、今回はよりくわしく書いていきます。
有名な島については名前や位置、特徴(とくちょう)などをしっかり頭に入れておくようにしましょう。場所は地図帳で調べながら覚えるのを忘れないようにしてください。
日本の島
それではさっそく日本の島について見ていきましょう。やみくもに一つ一つ覚えていくのは大変だと思うので、特徴ごとに分類してしょうかいしていきます。
面積の大きな島
日本で一番面積の大きな島は本州です。続いて、北海道、九州、四国という順番になっています。
これらの4島の次に大きい島は北海道の択捉島(えとろふとう)です。北方領土には面積の大きな島が国後島とあわせて2つあります。
表1 面積の大きな島
(筆者作成、転載は名前・記事名を明記の上で許可)
図1 面積が大きい島
(内閣府HP https://www8.cao.go.jp/ocean/kokkyouritou/gaiyou/gaiyou.htmlより引用)
位置が大事な島
最北端(さいほくたん)や最東端など、重要な位置にある島もよく問題として出題されます。また、島のある都道府県もしっかり覚えましょう。
表2
(筆者作成、転載は名前・記事名を明記の上で許可)
沖ノ鳥島と南鳥島が東京都に属していることに注意してください。特に最南端の沖ノ鳥島はまちがえて沖縄県などと言わないようにしましょう。
また、ここでポイントなのは沖ノ鳥島の周囲がコンクリートで固められていることです。沖ノ鳥島は高さ1mほどの小さな島で、海の浸食(しんしょく)により水没(すいぼつ)するおそれがありました。しかしこの島は日本の国土面積を上回るとても大きな排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき)を持っているので、水没から守るために周りを保護する工事が行われたのです。
ちなみに、択捉島はロシアが占きょしており、日本人は許可がなければ行くことができません。また沖ノ鳥島と南鳥島も無人島で、いっぱんの人が自由に行くことができるのは与那国島だけです。
図2 沖ノ鳥島
(出典:関東地方整備局ホームページ
https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index005.html)
他国と領土問題のある島
日本には周辺国とその領有をめぐって争っている島がいくつかあります。その相手国もふくめて覚えるようにしましょう。
表3 領土問題のある島
(筆者作成、転載は名前・記事名を明記の上で許可)
この中で、北方領土はロシアが、竹島は韓国がそれぞれ占拠しています。日本が実効支配しているのは尖閣諸島のみです。
図3 日本の領海・排他的経済水域と島
(内閣府HP https://www8.cao.go.jp/ocean/kokkyouritou/gaiyou/gaiyou.htmlより引用)
そのほかによく出る島
最後に、中学受験でよく問題になるそのほかの島・諸島を見ていきます。世界遺産などの問題で問われることが多く、文化遺産なのか自然遺産なのか、何故世界遺産になったのか、場所や都道府県などに注意してください。
表4 その他の注意すべき島
(筆者作成、転載は名前・記事名を明記の上で許可)
ちなみに、ぼくが中学受験をしていたとき、本番のテストで「兵庫県を黒くぬれ」という問題が出ました。その問題で、兵庫県の場所はまちがえなかったのですが、淡路島をぬり忘れてしまったことを覚えています。このようなミスをしないためにも、島も都道府県の一部ということをわすれないようにしてください。
知識の確認
最後に簡単な問題を出したいと思います。ぜひ知識の確認に役立ててみてください。
【例題】
問1:日本で最東端にある島は? 問2:日本で最南端にある島は? 問3:北方領土にある島を4つ答えよ 問4:問3で答えた4つの島のうち、日本で最北端にある島は?
【解答】
問1:南鳥島 問2:沖ノ鳥島 問3:択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島 問4:択捉島
まとめ……の前に
『個別指導塾テスティー』の公式LINEにて、 『中学受験を9割成功に導く』メールマガジンを 毎週、完全無料で配信中✨
塾の活用の仕方・最適な勉強法・親として子供をどう教導するかの指針など 中学受験するお子様を持つ親御さんが知りたい知識を幅広くご紹介!!
↓↓詳細は以下をタップ↓↓
まとめ
この記事では、中学受験でよく問題になる日本の島について説明しました。
このような地理の問題では、正確に位置関係を理解するために必ず地図帳を見ながら勉強してください。地図帳を見て気になったことや調べて得た知識は地図帳に書きこむのもいい勉強法だと思います。
また、島の形が問題になることもあります。択捉島や佐渡島、淡路島、対馬、種子島と屋久島など特徴的な形をしている島や有名な島については形もチェックするようにしましょう。
<関連記事>
初めまして。髙橋利弥と言います。
武蔵中・高校から一年浪人を経て今年東京大学文科三類に入学しました。中高時代はサッカー部に所属し、高校では主将を務めていました。現在は体育会サッカー部のスタッフとして主にプレー分析などを担当しています。趣味は音楽を聴くことで、[ALEXANDROS]などの日本のバンドのほか、QUEENも好きです。ボヘミアン・ラプソディーは浪人していたにも関わらず公開直後に観に行ってしまいました。また、ライブに行くのも大好きです。高校時代は部活で忙しくてあまり行けず浪人の時も我慢していましたが、大学に入ったからには行きまくりたいと思います。今ハマっていることはハリウッド版のGODZILLAシリーズです。オリジナルのゴジラは見たことがないのですが、興味がわいてきて見てみたいと思っています。最後に、自分は昔から文章を書くことが好きでこうやってライターとして仕事ができることがとても嬉しいです。まだまだヘタクソですが、これから経験を積んで成長していきたいです。
よろしくお願いします。