模試を受ける上で最も大切なポイントは?~改善点を見つける~
いよいよ夏休みもあと少し。受験生の皆さんは、夏期講習を受け、弱点補強のための勉強などを頑張るなど、目標をもって天王山である夏休みを乗り切ってこられたと思います。まだ講習が残っている受験生も多いと思いますが、最後まで集中し…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
いよいよ夏休みもあと少し。受験生の皆さんは、夏期講習を受け、弱点補強のための勉強などを頑張るなど、目標をもって天王山である夏休みを乗り切ってこられたと思います。まだ講習が残っている受験生も多いと思いますが、最後まで集中し…
中学受験の社会、歴史の学習をするうえで、「戦争の時代」についての理解がとても重要です。特に、近代から現代にかけての国際戦争については、戦争が始まるきっかけ、戦争中のできごと、そして戦争が終わった後の国際関係(戦後処理、と…
反抗期は誰にでもある、大人への一歩を踏み出す期間です。この期間がないと、社会に出てからのふるまい方や考え方が未熟なままで、社会生活を送る危険性があるため、実は人生の中で必要不可欠な時期ともいえます。 ですが、中学受験を控…
関西圏の中学受験生の方はもちろん、関東圏の中学受験生の間でも知名度の高い学校、それが奈良県にある私立中学・高校一貫校の西大和学園中学です。関西圏の中学校として、高い難易度を誇っています。以前は灘中、東大寺学園中の次に難し…
近年の中学受験では、毎年のように新しい科目や形式の入試が取り入れられています。しかし、やはり基本は国語、算数、理科、社会の4教科受験です。とくに上位校、難関校と言われる学校ではその形式を崩すということは今のところ発表され…
中学受験の算数の問題の中には、「線分図や面積図で解くとわかりやすい」というものが多いです。 その中で、線分図を使うとわかりやすい問題というのは「割合に関する問題」や「和と差に関する問題」などに含まれます。 今回の記事で扱…
中学受験では円すいを含むすい体の体積や表面積なども出題されることがあります。 普段の生活の中で触れ合う機会も少なく小学校では扱わない範囲のため、公式を丸暗記しただけで演習量が不足してしまうと苦手になりやすい内容です。 公…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
中学受験生を抱える親御さんの悩みはさまざまです。特に悩みが深くなるとき、それはやはりテストや模試で成績が急激に下がったときではないでしょうか。あんなに遅くまで勉強していたのに、なんでこんな成績になってしまうのか、志望校に…
中学受験生と言えども、まだまだ小学生です。勉強にひたすら集中できるお子さんはそういるものではありません。自発的に勉強してほしい、と親は思うものの、思う通りにいかないことが多いのが現実だと思います。 心配や思うようにいかな…