おやつを活用して受験生の脳力をアップ!

受験生は、勉強している時間が長いですから、運動していなくてもお腹がすくものです。ましてや中学受験生ともなれば、成長期真っ盛りですから食欲が旺盛です。空腹だと勉強に集中できないし、そうかといって食べたいものを食べたいだけ与えてしまうと、満腹感で眠たくなってしまうので、やはり親御さんの配慮が必要です。

そこで活用したいのが「おやつ」です。おやつは、おなかを軽く満たすことができ、勉強の合間のリフレッシュにもなります。でも、せっかくおやつを用意するなら、おなかをみたすだけでなく、脳力アップにもなるおやつを選んであげたいものです。

では、どのようなおやつが脳力アップに良いのでしょうか?

ブランを食べよう!現役東大生が考案したおやつ

以前、東大料理愛好会が、「頭と体にいいおやつ」を考案して話題となりました。その中の一つが「ブラン」を使ったもので、実際に小学生を対象にした「東大おやつ教室」を開催し、子どもたちと一緒に調理したということがありました。その時のおやつの名は、「脳活!ひたブランで食べるほうれん草スープ」。コンソメと牛乳でほうれん草スープを作って、玄米ブランを添えたものです。

玄米ブランには、食物繊維やビタミンB1が豊富に含まれており、脳や神経の働きをサポートする効果が期待できます。

そのほかにも、さつまいもをフライパンで焼いて、はちみつとバターをレンジで温めたものと和える「はちみつポテト」などがあります。簡単に作れるレシピが多く、東大生が考案したレシピというので受験生の親御さんとしての立場からしても説得力がありますよね。

バナナで脳力が即アップ!

おやつを作る時間がないときには、バナナがおすすめです。バナナに含まれる糖質は、すべてエネルギーに変わることができ、脳力アップに最適な食材です。特に、「シュガースポット」と呼ばれる、皮にできる黒い斑点があるバナナには、黄色いバナナに比べ約8倍の免疫力アップの効果があると言われており、風邪予防にもよいでしょう。また、食物繊維が豊富で腹持ちもよいので、勉強の合間のおやつにおすすめです。

おやつも活用して脳力アップ!

集中して勉強していると、脳も疲れます。知らず知らずにストレスをためてしまうこともあります。最近では,「GABA」(天然アミノ酸)という抗ストレス作用のある成分入りのチョコレートも注目されています。

ただし、脳力をアップさせたいからといっても食べすぎには注意!あくまで、おやつは食事と食事の合間に、少量食べるものです。栄養バランスのとれた食事と、ちょっとした時間にとれるおやつを活用して、受験生の脳力アップをサポートしてはいかがでしょうか。

おわりに

今回のような記事に加えて、

LINEでは、『中学受験を9割成功に導く』メールマガジンを週1程度で配信しております。

・志望校の選び方
・効果的な復習のタイミングや方法
・保護者が行うべき準備やサポート

など、皆さまのお手伝いができるコンテンツを随時配信しております。

『個別指導塾テスティー』の公式LINE から配信しておりますので、
以下から友だち追加をして、メルマガ登録をお願いたします。
<スマホからお読みの方はこちら>

<パソコンからお読みの方はこちら>

また、

個別指導塾テスティーでは受験相談や体験授業を随時受け付けております。

受験相談では、

・子どもがなかなかやる気にならない
・集団指導の塾に通っているが、イマイチ成果が出ない
・集団指導の塾の授業についていけず苦手が蓄積している

上記のお悩みをはじめとし、小中高生の子をお持ちの保護者様とお話させていただいております。

もし、お子様のことで何かお悩みがありましたら、個別指導塾テスティーへお気軽にご相談ください。

<関連記事>

受験生にはブドウ糖がかかせない?学力を高める食事

受験生につくってあげたい、勉強をサポートできるお弁当のメニューをご紹介!

受験生へのサポートに欠かせない、食事メニューのポイントは?

中学受験生のお母さん向け無料メールマガジン

    本サイトの監修者である、開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガは、その内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています!

    登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。

                                

「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」プレゼント!

無料メルマガ登録

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

一橋大学卒。 中学受験では、女子御三家の一角フェリス女学院に合格した実績を持ち、早稲田アカデミーにて長く教育業界に携わる。 得意科目の国語・社会はもちろん、自身の経験を活かした受験生を持つ保護者の心構えについても人気記事を連発。 現在は、高度な分析を必要とする学校別の対策記事を鋭意執筆中。