早めから意識したい!時事問題の勉強は身近なところから【中学受験】
近年の中学入試では、時事問題の出題が非常に増えています。大学入試改革の影響もあってか、おおよそ9割がたの中学校の入試で、何らかの形で時事問題が出題されていると言っても過言ではありません。 しかし、時事問題の勉強はいつから…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
近年の中学入試では、時事問題の出題が非常に増えています。大学入試改革の影響もあってか、おおよそ9割がたの中学校の入試で、何らかの形で時事問題が出題されていると言っても過言ではありません。 しかし、時事問題の勉強はいつから…
中学入試の理科の出題方法は毎年のように変化してきています。以前は知識重視の問題が数多く出題されていましたが、現在の主流は、理科的思考力を重視する、知識を前提として入試の現場で試行錯誤させる問題となってきています。それはな…
室町時代、第8代将軍の足利義政の治世で起こった応仁の乱。守護大名がガチンコで戦い、京都を焼け野原にしてしまった、11年にもわたる争いは、室町幕府の力を弱め、また、実力さえあれば身分が下のものであっても上のものを倒して大名…
鎌倉時代、鎌倉幕府と御家人の関係は「御恩と奉公」でした。御家人が一生懸命働き、それに対して幕府が御恩という形で報いるのが基本です。ただ働きは誰でも嫌なものですから、御家人が働いた分だけ当然御恩を与えるのはいわば当然の話だ…
前回は、知っておきたい中学受験の常識その1として、中学受験の重要性や必要性、そして教科ごとに学習上で知っておきたいポイントをご紹介しました。中学受験をしようと決めたら、リタイアせずに最後まで走り抜け続けることが大切です。…
中学受験をお考えのご家庭のなかには、中学受験に対して特別なこと、と感じていることも多いかもしれません。ですが、周囲を見渡してみましょう。同じ小学校に通うお友達のなかにも、中学受験をする、という方も多いのではないでしょうか…
いよいよあすは2月1日。東京、神奈川の中学入試が始まります。すでに1月の入試で合格をして、進学先を決めていらっしゃる方、おめでとうございます。ぜひこれからの中学生活に思いをはせて、残り少ない小学校生活を精いっぱい楽しんで…
いよいよ2月も目前となってきました。すでに1月に埼玉入試や千葉入試などを受験してきた、という受験生の方も多いのではないでしょうか。入試は模試と異なり、独特の雰囲気のなかでおこなわれます。また、昨年からの新型コロナウィルス…
平安時代の後期、平治の乱で源氏の源義朝(みなもとのよしとも)は平氏の平清盛(たいらのきよもり)に破れ、処刑されてしまいます。まだ幼かった源義朝の息子である源頼朝(みなもとのよりとも)は処刑を免れ、伊豆に流されました。 源…
平安時代と言うと、皆さんはどのようなイメージを持ちますか?十二単や百人一首など、平安時代の文化には貴族文化の香りがします。ですが、政治に目を向けてみると、平安時代は権力を握った人、そしてその人が属していた身分が目まぐるし…