カレンダー ・年月日の規則性について考えよう!
本記事は カレンダー と年月日に関する問題を集め,それらの解説をしていくものです。これらと中学受験に何の関連があるのか?と疑問に思われた方もいると思いますが,実はカレンダーや月日のような規則的な数字の並びは,実は問題にす…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
本記事は カレンダー と年月日に関する問題を集め,それらの解説をしていくものです。これらと中学受験に何の関連があるのか?と疑問に思われた方もいると思いますが,実はカレンダーや月日のような規則的な数字の並びは,実は問題にす…
本記事は中学受験に登場する資料の調べ方に関する問題を解く上で必要となる知識をまとめたものになります。資料の読み解き問題は算数ではたまに登場するものでしかないイメージがあり,おそらくつるかめ算をはじめとした特殊算や,平面図…
問題構成・解答形式 学習院女子中等科の社会は、試験時間30分に対して大問が3〜5問、総設問数が15〜25問程度となっています。ここ数年で大問数は安定していますが、総設問数は年度によってかなり変化しています。 基本的には地…
問題構成・解答形式 学習院女子中等科の理科は、試験時間30分に対して大問が4問、総設問数が15〜25問程度となっています。ここ数年で大問数は安定していますが、総設問数は年度によってかなり変化しています。 基本的には物理・…
今回は、頌栄女子学院中の入試について、社会の出題傾向や入試対策方法についてご紹介します。 問題構成・解答形式 頌栄女子学院中学校の社会は、試験時間が40分、合計100点満点です。例年大問数は3〜5問、総設問数は60〜70…
今回は、頌栄女子学院中の入試について、理科の出題傾向や入試対策方法についてご紹介します。 問題構成・解答形式 頌栄女子学院中学校の理科は、試験時間が40分、合計100点満点です。例年大問数は4問と安定した傾向が見られます…
今回は立体の展開図に関する問題の攻略法をご紹介いたします。空間図形の分野では幅広い問題が出題されていますが,展開図を使う問題はその中でも頻繁に登場します。対策は欠かせません。 本記事では展開図の問題を解けるようになるため…
今回取り上げるのは規則性に関する問題です。規則性といってもその中身は様々で,魔法陣やカレンダーといったものもこの分野の問題といえます。中には数字でない記号の並びから法則性を見出す,というものもありますが,本記事ではその中…
今回は立体図形のうち,回転体の問題に焦点をあて解説していきます。回転体の問題とは以下で紹介するような,平面で提示された図形をある軸に沿って回転させ,そうしてできた立体の体積を求めるものです。 このような問題では平面上での…
中学受験をすると決めたはいいけど、お子さんに何をしてあげればいいのかわからない、なんてこともありますよね。中学受験をする時のお子さんの年齢は11,12歳で物事を決断するのには少し幼すぎます。「中学受験は親次第」なんてい…