受験生の子どもがいるというお母さんなら、「DHA」や「EPA」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?青魚に多く含まれているこれらの成分は、脳の働きをよくするといわれています。
では、「DHA」や「EPA」は、具体的にどのような働きをするのでしょうか?また、増やすためにはどのような工夫をすればよいのでしょうか?
前回の「ブドウ糖」に続き、食事の面から親御さんが受験生をサポートできることについて今回も紹介します。
Contents
DHAとEPAは体内で生産できない成分
DHAやEPAはα-リノレン酸とともに「オメガ3脂肪酸」と呼ばれています。これらの脂肪酸は、必須脂肪酸といわれ、もともと人の体の中にある物質ではないので、食事から摂取する必要があります。
DHAやEPAは脳や神経細胞、また目の網膜などを構成している成分で、これらが不足しすぎると脳や目に影響を及ぼすと考えられています。
このように書くと、なんだか専門的でよくわからないかもしれませんね。具体的にどのような食材に多く含まれているのか、見ていきましょう。
DHAやEPAを多く含む食材は?
DHAやEPAは、主に魚の脂に含まれており、エゴマや亜麻種子のような植物性油脂に含まれているα-リノレン酸をもとに体内で合成されます。
DHA
DHAは、ブリ、サンマ、イワシ、ハマチ、鰻、キンキ、サバなどに多く含まれています。脳や神経細胞に多く存在しており、脳の働きを活性化する効果があるといわれています。目の網膜や視神経に多く存在し、視神経から脳へ情報伝達をスムーズにする働きをします。その他にも、血栓をできにくくしたり、動脈硬化への予防効果があるといわれています。
EPA
EPAを多く含む食材は、マグロ、ブリ、サバ、ハマチ、鰻、サンマなどで、血液をサラサラにする効果があるといわれています。脳への血流もよくなり、疲れにくい体をつくることができます。その他にも、悪玉コレステロールの抑制や、中性脂肪をつきにくくし、脳梗塞や高血圧の予防に役立つといわれています。
DHAやEPAの摂取量が減ってきている?
このように、脳や生活習慣病対策に効果が期待できるDHAやEPAですが、昔に比べてオメガ3脂肪酸の摂取量は減ってきていることが知られています。大きな理由の一つとしては、日本人の食事の欧米化が進み、魚を使った献立がが食卓に並ぶ頻度が少なくなってきていることが挙げられます。
また、そのような食卓の欧米化が進み、魚よりも肉が多く食べられるようになってきた現代では、魚の中でも青魚を特に「魚臭い」と感じている子どもも多く、どちらかというと苦手にしているケースが多いようです。
ですが、せっかく脳の働きを活性化してくれたり、生活習慣病の予防にもなるDHAやEPA、ぜひ受験生の食事にも取り入れたいですよね。そこで、お子さんでも食べやすい青魚メニューを紹介します。
子供にも食べやすい青魚メニュー
青魚が苦手な子どもには、臭いをあまり感じさせないように、味付けを工夫するとよいでしょう。ケチャップやマヨネーズ、カレー粉、味噌などを使って調理すると、さほど臭いを感じないので、驚くほど喜んで食べてくれます。
青魚を使ったメニュー例としては、
- ホイル焼き(味噌味のほかに、ピザ風チーズ味など)
- グラタン(鶏肉の代わりに魚を入れて)
- かば焼き(甘辛い味付けで、イワシやサンマもおいしく食べられます)
などがあります。ぜひ、お子さんが好む味付けにして魚メニューが食卓に上る頻度を高くしてみてはいかがでしょうか。
DHAやEPAを上手に取り入れるために
最初に書いたように、必須脂肪酸であるDHAとEPAは、食べ物から取り入れる必要があります。ただし、EPAは摂取後体内で増加しますが、DHAには即効性がないので、頻繁に食べ続ける必要があります。でも、毎日青魚メニューが続くとお子さんも飽きてしまいますので、紹介したような青魚メニューを定期的に作るようにして、その他の日にはサプリメントを利用するのも一つの方法だと思います。
DHAとEPAは子どものみならず、大人にも健康によい効果が期待できます。ぜひ、積極的にメニューにとり入れていき、お子さんの記憶力アップを食事の面からサポートしてあげてください。
おわりに
今回のような記事に加えて、
LINEでは、『中学受験を9割成功に導く』メールマガジンを週1程度で配信しております。
・志望校の選び方
・効果的な復習のタイミングや方法
・保護者が行うべき準備やサポート
など、皆さまのお手伝いができるコンテンツを随時配信しております。
<パソコンからお読みの方はこちら>
また、
個別指導塾テスティーでは受験相談や体験授業を随時受け付けております。
受験相談では、
・子どもがなかなかやる気にならない
・集団指導の塾に通っているが、イマイチ成果が出ない
・集団指導の塾の授業についていけず苦手が蓄積している
上記のお悩みをはじめとし、小中高生の子をお持ちの保護者様とお話させていただいております。
もし、お子様のことで何かお悩みがありましたら、個別指導塾テスティーへお気軽にご相談ください。
一橋大学卒。
中学受験では、女子御三家の一角フェリス女学院に合格した実績を持ち、早稲田アカデミーにて長く教育業界に携わる。
得意科目の国語・社会はもちろん、自身の経験を活かした受験生を持つ保護者の心構えについても人気記事を連発。
現在は、高度な分析を必要とする学校別の対策記事を鋭意執筆中。