いよいよ明日は2月1日。東京、神奈川の中学校の入試が始まります。約3,4日、長くても1週間の間に結果が出るとことまで来ました。これまで、一生懸命に受験勉強に励むお子さんのために、親御さんは、親御さんにしかできないバックアップをされてこられたと思います。
多くのご家庭では3年間にわたる長丁場、長いご家庭ではそれ以上の時間をかけて、この日のために受験中心の生活をされてきたと思います。ときには成績が落ち込み、お子さんを叱ったこともあったのではないでしょうか。また、ときには前にはできなかったことができるようになっている姿を見て、お子さんの成長を感じ、うれしく思ったこともあったのではないでしょうか。
中学受験は、親の受験とよく言われます。受験生が小学生ということもあり、お子さんだけでは学校の情報を収集したり、計画を立てたり、といったことは難しいからです。学年が上がるごとにやらなければならないことが増え、それに対してどのように計画的に、着実にお子さんが力をつけることができるように仕向けていくか、それを考えるのは大変だったことと思います。
塾に通って受験勉強をされてきた受験生の方が多いと思いますが、塾の先生との関係でも悩まれたこともあったのではないでしょうか。お子さんの力を伸ばしてくれる、そんな環境を与えてくれる学校を探して、いろいろと学校を見学にも行かれたことと思います。その中で、「通わせたい学校」をみつけ、また、お子さんが「通いたい学校」を見つけることは大変だったことでしょう。
志望校が決まったら決まったで、その学校に合格するためにはいったい何をしたらいいのか、塾や、実際に通っているお子さんを持つ親御さんに聞いたりして、学習計画を立て、それを着実にこなしていく・・・それを長期間続けてこられてきたわけですが、長いようであっという間の期間だったかもしれません。
明日に迫った2月入試。お子さんとともに最高の笑顔で受験を終えられるように、「中学受験をしてよかった」と思えるように、お子さんが受験会場に入っていくまで見守ってあげてください。そんな親御さんに向けて、メッセージをお送りしたいと思います。
Contents
親が必要以上に緊張しない
お子さんはお子さんなりに緊張感をもって、志望校の受験の朝をむかえます。親御さんも同じだと思います。ご家庭によっては、前日の夜、お子さんはさっさと熟睡してしまっているのに、親御さんはあれこれ考えてしまって一睡もできなかった・・・などということもよくあります。
もし、緊張のあまり眠れなかったとしても、受験当日の朝は、いつもと同じように明るく「おはよう!」とお子さんに声をかけてあげてください。親御さんががちがちに緊張したり、どんよりとした顔をしていては、やる気になっているお子さんの気持ちをそいでしまいます。
もちろん心の中では、とても緊張していて、〇日後には結果が出てしまう、どうしよう、という気持ちになるかもしれません。でも、これまで頑張ってきたお子さんが元気に受験会場に向かえるように、そこは「演技」も必要です。
朝ごはんは、腹持ちの良い、普通のものを
受験のときに怖いのは、お子さんが試験中に体調を崩すことです。特に多いのが、緊張からくる腹痛です。朝、あまり脂っこいものを、好物だからといって食べさせると、緊張感と相まって消化不良を起こし、腹痛で保健室行き・・・ということもあります。
ですから、受験日当日は、おにぎりとお味噌汁など、体のあたたまる「いつものメニュー」を食べて入試に向かいましょう。お雑煮なども、腹持ちがよく、あたたまるので、おすすめです。食卓の演出も、必要以上にお子さんを緊張させないための大切な手段です。普通通りのごはんを一緒に食べて、親御さんも気持ちを落ち着けてください。
寒さ対策は
2月1日から2日にかけては、冷え込み、1日の夜からは雪が降るという予報が出ています。集合時間は早いので、非常に寒いです。ただ、入試会場は、学校にもよりますが、暖房がかなり効いているところもあれば、体育館のようなところで寒いところもあります。当日の服装は、面接などがない限り普段着で十分ですが、カーディガンや上着などで試験中に調節ができるようにしておきましょう。
お腹の弱いお子さんには、薄手の腹巻を仕込む、というのもおすすめ方法の一つです。お腹を冷やさないように、かつ答案を書きやすい服装で受験会場に向かいましょう。それと、受験会場に着いたら、トイレの場所は確認するようにお子さんに十分言っておきましょう。
待っている間はどうする?
4教科の入試であっても、たいていの入試は午前中で終わります。でも、数時間にわたりますから、親御さんは迎えに行くまでの時間をどう過ごすかが親御さんの精神的なポイントになります。ほとんどの学校は、親御さんの待機場所を用意していますから、待ち合わせ場所をお子さんと決めて、そこで待機するということが多いと思いますが、同じような親御さんがたくさんいるので、かえって落ち着かないということもあります。そのような場合に備えて、好きな音楽を聴いたり(周りにうるさくない程度に)、なかなか内容は頭に入ってこないかもしれませんが、お気に入りの本を持って行って開いているだけでも落ち着きます。
待機場所では落ち着かないかも、と思ったときは、試験会場の近くの喫茶店などで温かいものを飲むのもおすすめです。寒い中お子さんを送っていった段階で、親御さんのからだも冷え切っています。入試計画によっては、午後入試にお子さんを連れて行ったり、次の日の入試に向けて何をやるかシミュレーションをすることも必要になります。せめてお子さんが受験会場で頑張っている間は、「頑張れ!」という気持ちを持ちつつも、親御さんご自身もほっと一息ついて、あたたまる時間を作りましょう。
お子さんが受験会場から出てきたら
お子さんが受験会場から出てくると、親御さんとしては、つい「どうだった?」「できた?」と聞きたくなりがちです。ですが、できたかできなかったかは、結果を見ないとわかりませんし、お子さんも手ごたえの有無はわかっても、できたかできなかったかまでは覚えていない、ということも多いです。
その日の試験の出来不出来や点数を気にしすぎるよりも、お子さんの表情をよく見てあげてください。「力を出し切ってきた!」という表情で出てくるかもしれませんし、もしかすると緊張のあまり泣きそうになりながら出てくることもあるかもしれません。どのような表情で出てきても、「頑張ったね。お疲れ様。」と声をかけてあげましょう。奏することで、お子さんの緊張感も少しずつほぐれていきます。
そのまま午後入試を受ける場合には、途中でお昼ご飯を食べさせなければいけませんから、何を用意していくか、あるいはどこで食べるか、なども考えておきましょう。終わったばかりなのに、と思うかもしれませんが、1校だけ受ける、という方を除いては複数の学校を受験することが多いと思います。1校の入試が終わったら、切り替えて、次の入試までにコンディションを整えるようにサポートしましょう。
合格発表のときは
合格発表は、お子さんも、親御さんも、非常に緊張します。ある親御さんは、「坂を上りながら吐きそうになった」とおっしゃっていました。第1志望であれば、よりそのような緊張感が強いと思います。一緒に見に行く場合もあれば、親御さんが先に見に行って、合格していたらお子さんを呼ぶという場合もあります。それは、お子さんの性格や、受験会場から出てきたときの表情を見て決めてください。
合格発表の瞬間は何とも言えない雰囲気です。悲鳴に似た叫び声が聞こえ、受験番号を探そうと前へ前へと人をかき分ける・・・一種異様な雰囲気です。今は、インターネット発表の学校も多いですから、そのような光景も減ってきましたが、どんな形の合格発表にしても、結果を見たら、まず親御さんが冷静に受け止めましょう。そのうえで、合格ならお子さんと思い切り喜んでください。不合格の場合は、次の入試に向けてお子さんの気持ちを前向きにするようなことばをかけてあげましょう。「無事に受けてこられてよかったね」「やり切ったんだから、頑張ったよ、偉かったね」といった、お子さんを安心させてあげられることばです。
そのうえで、次の日の受験に向けて、お子さんが自分から見直しを始めるまで少し時間をおいて見守ってあげましょう。やり始めればそれでよし、もし気配がみられなかったら、基礎的なことを一緒にやってみたり、クイズを出し合ったりするのもよいでしょう。
まとめ
これまで長い期間、学校情報を集め、わが子に合う学校はどこだろうかと探し、家族で話し合ってきましたよね。受験にかかるお金はかなりの額にのぼりますから、生活費の配分を考えるのも楽ではなかったはずです。また、お子さんの成績の上下に一喜一憂したり、受験そのものをどうしようと考えたこともあったかもしれません。
塾にお通いだった場合は、お弁当を用意されたご家庭も多かったことでしょう。学年が上がるごとに増える通塾日数に、作るお弁当の数も増え、6年生になっては毎日のように作っていらっしゃったご家庭も多かったのではないでしょうか。そのような、親御さんのバックアップは、お子さんはことばにしなくても嬉しく思っています。そして、そのように協力してくれる親御さんの喜ぶ顔が見たくて、頑張って勉強を続けてくることができたという部分は、受験勉強においてとても大きい部分を占めているものです。
いよいよ前夜ですが、いずれにしても、「中学受験をしてよかった」「いい中学受験ができた」そのように親子で語り合えるように、この数日間を親子で駆け抜けていただきたいと思います。私たちも応援しています。親御さんも、合間を見て少しリラックスする時間をとってみてくださいね。その空気がお子さんに伝わって、よしやるぞ、そんな気持ちを生むものです。これまでの成果を親子で志望校にぶつけてきてください!
おわりに
今回のような記事に加えて、
LINEでは、『中学受験を9割成功に導く』メールマガジンを週1程度で配信しております。
・志望校の選び方
・効果的な復習のタイミングや方法
・保護者が行うべき準備やサポート
など、皆さまのお手伝いができるコンテンツを随時配信しております。
<パソコンからお読みの方はこちら>
また、
個別指導塾テスティーでは受験相談や体験授業を随時受け付けております。
受験相談では、
・子どもがなかなかやる気にならない
・集団指導の塾に通っているが、イマイチ成果が出ない
・集団指導の塾の授業についていけず苦手が蓄積している
上記のお悩みをはじめとし、小中高生の子をお持ちの保護者様とお話させていただいております。
もし、お子様のことで何かお悩みがありましたら、個別指導塾テスティーへお気軽にご相談ください。
<関連記事>
一橋大学卒。
中学受験では、女子御三家の一角フェリス女学院に合格した実績を持ち、早稲田アカデミーにて長く教育業界に携わる。
得意科目の国語・社会はもちろん、自身の経験を活かした受験生を持つ保護者の心構えについても人気記事を連発。
現在は、高度な分析を必要とする学校別の対策記事を鋭意執筆中。