小学生のうちに英検2級まで取るべき!その理由と勉強法

小学生から大人まで、学校でも企業でも英語力がますます求められるようになっている昨今。 

その英語力を評価する基準として、英検やTOEICといった資格試験の注目度が高まっており、受験者も増加の一途をたどっています。 

高校在学中に英検2級まで取っておけば十分、という時代はとっくに過ぎ去り、今や小学生でも英検1級、TOEIC900点を取得する強者も少なからず存在する時代となりました。 

現在は国際バカロレア(日本に居ながらにして海外の高等学校卒業資格が取得出来る高等教育機関を卒業すると得られる資格で、高等学校卒業後に海外の大学に進学を考えている人には必須)にも注目が集まっており、社会で求められる英語力も年々高度になって来ているため、出来れば小学生のうちに英検2級とTOEIC600点程度、高等学校卒業までに少なくとも英検準1級とTOEIC800点程度を所持している事が望ましいと言われています。 

そして、英検1級とTOEIC900点程度を所持していれば英語の試験が免除されたり、AO入試で優遇してもらえたりと、かなりのアドバンテージを与えてでもそのような生徒を囲い込もうとする大学も多くなりました。 

内部進学出来る付属の高等学校からでも、上記のいずれかの資格がないと大学に推薦状が書いてもらえない、といった学校も出てきました。 

英検準1級以上とTOEICは、出題内容がビジネスや国際問題を多く取り扱っているため英語力だけあってもそれらの知識がない小学生にとってはかなり過酷な挑戦となるのは否めません。 

しかし、英検1級に合格、ないしはTOEIC900点以上を得点している小学生もいることから、きちんと対策をすれば不可能という事はありません。 

では具体的に、海外在住経験がなくインターナショナルスクールに通っている訳でもない普通の小学生が、どのような対策をすればこれらの資格を取得する事が出来るでしょうか。 

筆記対策を重点的に 

 英検2級ともなると筆記試験では大人でも調べないとわからない単語がかなり出てきますので、きちんと対策をしなければそう簡単には合格出来ません。 

しかしまだ小学生だと、調べてもピンと来ない意味のものも多々あります。例えば、 

  •  interfere 干渉する
  • element  要素
  • requirement  必要条件 

などです。 

 したがって、海外在住経験がある小学生もない小学生も、たいていはリスニングはそんなに難解な用語が使われていないのでそれなりに点が取れるけれど、筆記でちんぷんかんぷんでリスニングの半分程度しか得点出来ずに不合格となってしまうケースが多いように思います。 

小学生には難しい概念の上記のような単語は、やはりそれなりの年齢にならないと本当の意味で理解する事は正直言って難しいと思います。 

ですが、本当の意味が理解出来なくとも、口語のように毎日触れているものであれば「なんとなく」こういう意味かな、と前後の文脈から判断出来るようになるものです。 

つまり、リスニングで扱う聞く事・話す事の方が経験があるのでより点が取れるが、筆記で扱う読む事・書く事はまだあまり経験がないために点が取れない、と言う事なのです。 

もちろん、単純にそれだけではありませんが、経験を積む事によってかなり得点が出来るようになりますから、合格に必要な点数をぎりぎり確保する事が可能になります。 

難しい単語の本当の意味が理解できる年齢になるまでは、ひたすらこの『経験を積む』事を行うのが得策です。 

では具体的にどのように『経験を積む』のが良いかをご紹介します。 

読む経験は英語の書籍と過去問 

 経験を積むのに身近で手っ取り早い方法は『英語の書籍を読む』事です。 

いきなり難しい本から入ると嫌になってしまうので、手始めに絵本からでも結構です。 

とにかく、耳で聞く音と目で見る単語のスペリングが同じものである事を頭の中で認識させるのが目的です。 

日本語でも、普段から話す時にしょっちゅう使っている単語でも、いざ漢字となると書けなかったり読めなかったりするのと同じで、英語でもその文字を見ながら音を聴く練習をしなければ、本当の意味でその単語を習得する事は出来ません。 

CD付きのものがあれば尚望ましいので、まずはとっつきやすい絵本から開始し、文字を目で追いながら音を聴くか、CDが無い場合は自分で音読して(間違えても良いので)読み進めてみて下さい。 

その際に、わからない単語が出てきたら書き留めておくなりして後から意味を調べ、単語帳を作成するのが望ましいです。 

慣れてきたら絵のない物語文や説明文など何でもかまいませんので少しずつ難しいものにステップアップしていき、とにかく沢山の経験を積んで下さい。 

その後、試験1か月前位になったら過去問の筆記問題にあたってみて下さい。 

まずは本番同様、何も調べずに自分がそうだと思う解答を選んで行って、全部終わったら自己採点してみます。 

その後、わからなかった単語を調べてから再度間違えた問題をやり直してみるのが良いと思います。 

この作業も、時間が許すのであれば同じ問題集を2,3周行うとかなり頭に入って来ます。 

書く経験は日記で 

さて、ある程度書いてあるものを読み取れるようになったら、次は書く練習です。 

読めないものは書けませんから、まずは読む練習をするのですが、読めるようになったら次はそれを実際に自分で書けるようにしなくてはなりません。 

でもいざ書くとなっても、これといって必要性がないと何をどう書いたら良いかわからないものです。 

そこで、最も手っ取り早いのは日記です。 

英語で毎日の日記をつける習慣を確立し、はじめは短くても良いのでその日にあった出来事や思った事などを自由に英文で表現してみることから始めましょう。 

慣れてきたら少しずつ文章を長くし、時には、例えば地球温暖化や北朝鮮問題などの時事問題について思う事を書いてみたりと、内容も社会問題を扱ってみたりして難しい単語を使う練習をしましょう。 

いきなり英語で書くのがきつい場合には、まず日本語でその日に書きたい事を書き、1センテンスずつ英語に訳して行く、というのも手です。 

表現が少しおかしくても全然かまいませんので、とにかく毎日続けて書くことに慣れて、経験を積むのです。 

過去問をやる時には親子一緒に 

試験日が近づき、過去問をやる時になったら、是非親子で一緒にやるようにしてみて下さい。 

 正直、内容的にもボリューム的にも小学生にはかなりヘビーなものだと思いますから、一人でやらせるとお子さんも気が重いでしょうし、難しいから途中で嫌になってしまうと思います。 

それに2級の過去問はかなり分厚いので、それだけでも小学生にとっては敷居の高いものとなるでしょう。 

親子で一緒に進めて行き、わからない単語やわからない問題(単語がわかっても状況がわからないが為に正解が選べない)に出会った時は、是非親御さんがその意味合いや状況についてお子さんにわかりやすく説明してあげて下さい。 

始めは1回に5問程度からでかまいませんから、無理のないように進めて行って各問題のパターン毎にやり方にも慣れて行ってもらいます。 

そうやって楽しく少しずつ、毎日やり慣れて経験を積んで行けば、お子さんも本番で戸惑うことなく、いつも通りのやり方で解答をする事が出来るようになりますから、試験当日に少し緊張していたとしても体が動くようになるはずです。 

負けずに何度か受験しよう 

そうやって、いよいよ受験したとしても、中々一回で合格する事は難しいと思います。 

緊張もありますし、小学生にとっては時間配分も至難の業です。 

ましてトピックの多くがビジネスや社会問題となってくると、実力を100%発揮できなくても不思議ではありません。 

大人でもそうですが、こういった資格試験の類はもちろん対策としてまず対象の教科の内容を学習して当該レベルまで自分の実力をあげておく事も大切ですが、これもまた『慣れ』が大きくものを言います。 

何度か受験して行くうちに経験としての『慣れ』が実力のうちの一つとなって結果につながって来ますので、もちろん全く勉強しないのは駄目ですが、一回で合格出来なくとも気を落とすことなく受験し続けてみて下さい。 

逆に子供の方が固定概念や「落ちたら恥ずかしい」と言った変な羞恥心やプライドも大人より少ないので、場数をこなせば、ひょいと合格する事も多々あるのです。 

まとめ 

 低年齢のうちに英検やTOEICを取得させる必要性は感じているけれど、親も教えられないしインターナショナルスクールに通える状況でもないし、週に一回英会話スクールに通っても意味なさそうだし…と悩んでいる親御さんは多いかもしれません。 

確かに、英検やTOEICは英語と言うコトバの試験ですから、毎日使う練習をするのが一番良いのですが、ここは日本であり、普通の日本人家庭で毎日英語漬けになる、という状況を作るのは容易ではありません。 

ですが、上記に書いたように、毎日少しずつで良いですから読んだり書いたり聴いたり話したり、を続けることによって、必ず結果につながる成果は出ますので是非明日から始めてみて下さい。 

これからの時代、とにかく1歳でも早く高度な英語力を身につけておくことは進学や就職で有利になる事間違いなしですから、早速動き出してみませんか。 

せっかく過去問を親子で一緒にやるのであれば、親子で受験してみるのもお互いの張り合いになって良いかもしれませんね。 

<関連記事>

中学受験生のお母さん向け無料メールマガジン

    本サイトの監修者である、開成番長こと繁田和貴が執筆する無料メルマガは、その内容の濃さから6000人以上の読者に愛読されています!

    登録も解除も簡単にできますので、まずはお気軽にご登録ください。

                                

「開成番長・繁田の両親が語る繁田の中学受験PDF」プレゼント!

無料メルマガ登録

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です