フルタイムお仕事ママの中学受験体験記!6年生になってから必要な親のサポート[その3]
前回、塾のGW特訓を申し込まず、初めて家庭教師による中学受験の指導風景を見て衝撃を受けた私(母親)。息子に対して段階をふんで理解させ、自信をつけてくれる手法に、息子も手ごたえを感じてとても楽しそうに勉強していました。(ま…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
前回、塾のGW特訓を申し込まず、初めて家庭教師による中学受験の指導風景を見て衝撃を受けた私(母親)。息子に対して段階をふんで理解させ、自信をつけてくれる手法に、息子も手ごたえを感じてとても楽しそうに勉強していました。(ま…
前回は、6年生になって初めて「苦手単元の穴」を親子で気づいた話をしました。(まだの方はこちらから→フルタイムお仕事ママの中学受験体験記!6年生になってから必要な親のサポート[その1]) そこで決めた、「塾のGW特訓にはい…
フルタイムお仕事ママの中学受験体験談、前回は、4年生・5年生のときのサポートについて書きました。(まだの方はこちらから→【中学受験】母親が残業のときでもできるサポート方法は?4・5年生) そのときできることは一生懸命した…
中学受験には、高校受験、大学受験と決定的な違いがあります。それは、「親が協力しなければ成功しない」ということです。 大学受験であれば、受験生自身の能力と努力が成功を分けます(多少の例外はありますが・・・)。成績はもちろん…
受験学年の6年生の皆さんにとって、入試本番があと2ヵ月後に迫ってきました。今年は新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、例年とは異なる受験になることが考えられますが、入試日程に大きな変更があるわけではないので、これからの追…
近年の中学入試では、受験生の「思考力」「表現力」を問うような問題の出題が増えてきています。背景にはさまざまな要因がありますが、2020年の大学入試改革が大きいと言えるでしょう。この大学入試改革では思考力や表現力を重視する…
中学受験にチャレンジしようと思ったら、まず何をするでしょうか。保護者の方がまず考えるのは「わが子をどこの塾に通わせるか」ということだと思います。中学受験は3年間にわたる長丁場ですし、学習する量も膨大です。それをご家庭だけ…
予想以上に長引いているコロナ禍ですが、学生の皆さんはどうやって勉強のペースを保っていらっしゃいますか? 異例の短い夏休みや、1学期のほとんどが休校のせいでオンライン対応だったこともあり、とにかくコ…
2020年からはじまる大学入試改革や新・学習指導要領の流れを受けて、中学受験にも影響が出てきています。なかでも「思考力」「表現力」というキーワードはずいぶん前から中学受験でも意識されており、サピックスなどの集団塾では入試…
全学年にいえることですが、中学受験のために勉強しているお子さんのようすを見ると、楽しそうに勉強しているお子さんと、いやいや勉強しているお子さんの2つのタイプに分けられます。 中学受験は3年間にも及ぶ長丁場です。そのため、…