急に国語ができなくなった?5年生で感じる国語の壁を乗り越えて偏差値を10上げる方法【中学受験】
4年生までは国語で苦労したことはなかったけれど、5年生になって急に国語の成績が落ちた、というケースは少なくありません。今まで通りに文章を読んで、設問にきちんと答えているのになぜ成績が下がるの?と疑問に思いながら、日々の宿…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
4年生までは国語で苦労したことはなかったけれど、5年生になって急に国語の成績が落ちた、というケースは少なくありません。今まで通りに文章を読んで、設問にきちんと答えているのになぜ成績が下がるの?と疑問に思いながら、日々の宿…
今回は平成28年度の埼玉栄中学校の国語の過去問を一部修正して小説の問題の解き方を説明していきたいと思います。本文は佐藤多佳子『ごきげんな裏階段』(新潮社)、もしくは下記のリンクにて参照してください。 問題 問1 −−…
中学受験において、国語という教科はほかの教科と少し毛色が違います。算数、理科、社会は新しい知識や解法がどんどん出てきて、その回ごとに新しいことを学んでいきます。国語ももちろん毎週のように新しい漢字やことばの知識が出てきた…
4月になれば、小学校の学年がひとつ上がりますね。しかし、中学受験の世界は少し違います。中学受験を目指すお子さんの多くは、小学校3年生の2月から塾に通い始めます。そこからも分かるように、中学受験における「新学年」は、毎年2…
今回は詩の読解ということで、2015年の明治学院中学校の国語の問題にて出題された三好達治『涙をぬぐって働こう』の問題を用いて説明していきます。 問題 次の詩を読み、あとの問いに答えなさい。 みんなで希望をとりもどして…
今回は詩の読解ということで、2014年の開成中学校の国語の問題にて出題されたまど・みちお『しんじゅのぎょうれつ』の問題を用いて説明していきます。 問題 次の詩を読み、後の問いに答えなさい。 「しんじゅのぎょうれつ」 ま…
中学入試の国語の問題を多く見てきましたが、例年非常にさまざまな文章が題材として取り上げられています。物語文、説明的文章、エッセイ、ノンフィクションなど文種やテーマは多岐にわたります。数多くある本がある中で、どの文章が中学…
中学受験を意識し始めたご家庭の場合、国語の勉強として漢字の練習やことばの知識をつけていくという基礎力養成に加えて、読解問題集をどんどん解いていかなければならないとお考えのことが多いです。 たしかに、塾に通うようになり、毎…
従前は、記述問題と言えば一部難関校で出題されるもの、というイメージがありましたが、近年は記述問題を出題しない学校の方が珍しいほど、記述問題が出題される傾向にあります。国語はもちろんですが、理科・社会でも記述問題が多く出題…
前回の記事では、説明文を段落に分けてその段落ごとの要点を考えることを説明しました。段落には形式段落と意味段落の2つがあり、意味段落の話題をよみとることで文章全体の話題の変化にも気づくことができます。 文章を段落に分けられ…