中学受験・社会 戦国時代の始まりはいつ?
戦国時代については、歴史ドラマになったり、いろんな英雄がでてきて、比較的小学生にもなじみがあり、好きな子も多い時代です。ですが、実は戦国時代の始まりには諸説あり、受験生でも「いつからを戦国時代というの?」という疑問を持つ…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
戦国時代については、歴史ドラマになったり、いろんな英雄がでてきて、比較的小学生にもなじみがあり、好きな子も多い時代です。ですが、実は戦国時代の始まりには諸説あり、受験生でも「いつからを戦国時代というの?」という疑問を持つ…
国語を頑張って勉強しているのに、期待していた点数や偏差値に結びつかない、そのようなご経験をされた方は多いのではないでしょうか。 国語は、算数、理科、社会と異なり、普段使っている「日本語」の延長線上にあるせいか、とらえどこ…
中学受験の社会の中でも、不得意とするお子さんが多いのが、歴史の並べ替え問題です。いくつかの出来事が並んでいて、それらの出来事が起こった順に並べ替えなさい、という問題ですね。難しいと感じて敬遠してしまっていませんか?中学入…
海城中学の国語・出題の特徴は? 海城中学では、第1回・第2回入試とも、物語文+説明的文章(随筆が出題されることも多い)の読解2題構成に加え、漢字が平均して5問ほど出題されます。記号選択問題、適語補充に加え、記述問題も出題…
中学受験算数において、「解法を知識として知っているかそうでないか」によって得点が大きく左右されることは珍しくありません。 例えば何も解法を知らず、闇雲に当てはめたりして探していっても答えを出すことは可能ではあります。ただ…
中学受験の社会の中でも、公民分野は小学生にとって理解するのがなかなか難しい内容ですよね。歴史や地理に比べると、比較的基本的な内容が出題されるとはいえ、憲法の条文など暗記が必要であったり、歴史や地理と政治を組み合わせて、歴…
理科の地学分野というと、皆さんどのようなイメージをお持ちになるでしょうか。「覚えることが多い」とだけ思って敬遠していませんか?生物分野に比べ、あまり身近でないイメージも持っておられるかもしれません。また、暗記だけではなく…
江戸時代には、三回の大きな改革が行われました。改革の名前は皆さん、ご存知ですよね?むずかしいのは、その区別なのです。誰が行ったかはともかく、その改革によって何が行われたのか、を区別して覚えるのが難しいのです。 入試問題で…
中学受験の物理分野は、苦手とする受験生が多い分野です。その中でも、力学の問題を苦手とする受験生は特に多いです。計算問題が多く出題される分野ですが、計算以前に「どうやってこの問題を解いたらいいのかがわからない」というところ…
算数の問題を解く中で、「単位換算」の問題が出てくるともうお手上げ…というお子さんがいます。 覚えることよりも、考えることの方が圧倒的に多い算数という教科の中で、「単位」については覚えなければならないことの1つです。 単位…