急に算数の問題が解けなくなった!?原因は前学年にある
それまで算数で困ったことはあまりなかったのに、急に問題が解けなくなった、テストで点数がとれなくなった、というお子さんは少なくありません。一度習った内容のはずなのに、再度出てきたときには解けなくなっている、というのが最も多…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
それまで算数で困ったことはあまりなかったのに、急に問題が解けなくなった、テストで点数がとれなくなった、というお子さんは少なくありません。一度習った内容のはずなのに、再度出てきたときには解けなくなっている、というのが最も多…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今回は、日々の太陽の動きや位置の変化について解説していきたいと思います。 太陽の動きに関しては暗記するポイントがたくさんあるので、図などを用いて理解を図りながら、少しずつ知識を増やしていきましょう! 太陽の観察 太陽…
中学受験を意識し始めたご家庭の場合、国語の勉強として漢字の練習やことばの知識をつけていくという基礎力養成に加えて、読解問題集をどんどん解いていかなければならないとお考えのことが多いです。 たしかに、塾に通うようになり、毎…
従前は、記述問題と言えば一部難関校で出題されるもの、というイメージがありましたが、近年は記述問題を出題しない学校の方が珍しいほど、記述問題が出題される傾向にあります。国語はもちろんですが、理科・社会でも記述問題が多く出題…
ここでは、生活の中でよく見るこん虫について学びます。また、季節の変化による動物たちの移動や産卵について学習します。 こん虫のようす (1)春に成虫が見られるこん虫 春に成虫が見られる虫は、冬はさなぎまたは成虫の状態でこし…
前回の記事では、説明文を段落に分けてその段落ごとの要点を考えることを説明しました。段落には形式段落と意味段落の2つがあり、意味段落の話題をよみとることで文章全体の話題の変化にも気づくことができます。 文章を段落に分けられ…
島国である日本には、7000近くもの島があります。これは世界でもトップ10に入る多さです。ちなみに、日本ではそのうち430ほどの島に人が住んでいるそうです。 中学受験の社会の問題でも島についての問題はよく出題されます。こ…
中学受験生の皆さんの中には、理科を苦手とする方も多いと思います。塾で教えてもらっても、どんどん先に進んでいくので、理解を深める時間もなく、知識が定着しにくい科目であるとは思います。 今回は、理科を苦手とする中学受験生の方…
都圏の私立中学受験では算国理社の4教科か算国の2教科、英語を取り入れた入試、適性検査型入試など様々な入試形式がありますが、難関校の入試はやはり4教科型がほとんどです。 傾斜配点で算国の配点が高い学校が多いですが、理科社会…