説明文が苦手な人必見!筆者は何を伝えたいのかを理解する
前回の記事では、説明文を段落に分けてその段落ごとの要点を考えることを説明しました。段落には形式段落と意味段落の2つがあり、意味段落の話題をよみとることで文章全体の話題の変化にも気づくことができます。 文章を段落に分けられ…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
前回の記事では、説明文を段落に分けてその段落ごとの要点を考えることを説明しました。段落には形式段落と意味段落の2つがあり、意味段落の話題をよみとることで文章全体の話題の変化にも気づくことができます。 文章を段落に分けられ…
島国である日本には、7000近くもの島があります。これは世界でもトップ10に入る多さです。ちなみに、日本ではそのうち430ほどの島に人が住んでいるそうです。 中学受験の社会の問題でも島についての問題はよく出題されます。こ…
米は長らく日本人の食事を支えてきました。しかし最近では食生活の変化により米の消費量は減り続けています。また入試問題としては、米の生産地はよく出題されるテーマの一つです。今回は日本における米づくりに関わる分野について説明し…
この記事では中学受験でよく出る 日本の川 と平野、そして湖について書いていきます。記事の最後には練習問題がついてるので復習してくださると幸いです。 大事なのは、この3つはそれも「水」に関係しているということです。 平野も…
はじめに 国語のテストでは、次のような問題が出てきます。 「『これ』が指しているのはなんですか。」 「『それ』が指している部分をぬき出しなさい。」 「これ」や「それ」などは指示語と呼ばれ、文章を…
中学受験の社会と理科は覚えなければいけないことばかりで大変だと思います。 社会の場合は地名や歴史など… 今回のテーマである山地・山脈も、社会がニガテな人にとっては「自分と全然関係ない場所の山なんて覚えてられるか!」という…
皆さん、海は好きですか?前回の記事では「水」に関係する地形について書きましたが、今回はタイトル通り「海」に関係することがらについて説明していきます。 日本はまわりを海に囲まれた島国です。そのため、古くから海と…
以前の記事「説明文が苦手な人必見!説明文の読み方のコツ」で、説明文の文章には役割があること、そして文章読解のためには中心文を見つけることが大事であることを説明しました。 しかし、いくら中心文が大事だと言っても、どうすれば…
国語の読解問題では物語・説明文・随筆文(ずいひつぶん)の3つがよく出題されます。その中で説明文は「つまらない!」「何を言っているか分からない!」と嫌いな人も多いのではないでしょうか。 実際、自分も小学生の頃はあまり好きで…