ゴールデンウィークや夏休みなど、長期休暇の時に旅行をするご家庭も多いでしょう。どのルートで行くか、どの交通機関で行くか、など旅行の計画を立てるのは楽しいものですよね。
また、現在ではインターネットや個人情報の取り扱いなど、世界規模の問題も増えてきています。小学生でスマートフォンを持ち、大人顔負けのことを知っているお子さんも多いのではないでしょうか。
今回は、比較的なじみがあるけれど、今後の入試で狙われやすいポイントをまとめていきたいと思います。
Contents
交通①自動車に関する知識
家族旅行に車を使うだけではなく、高速道路の整備や、輸送手段など、車に関する話題は身近なものです。その中でも、正確に覚えておきたい知識、今後出題される可能性のあるものを押さえておきましょう。
高速道路
特に高速道路で注目したいのは、「新東名高速道路」です。東名高速道路の渋滞緩和を目的として整備されたもので、神奈川県、静岡県、愛知県にまたがっています。海から離れた内陸部を通る、災害に強い道路とされています。そして、年々開通区間が伸びています。
ぜひ、地図帳で確認しておきましょう。そして、どのような目的で整備されたのかについてもしっかり理解しておきましょう。
モーダルシフト
横文字になると途端に混乱する生徒さんが多いのですが、モーダルシフトとは、「輸送・交通手段の転換を図ること」です。
交通②鉄道・新幹線に関する知識
これらも、旅行には欠かせませんね。すでに開通している路線、建設中・予定区間など、しっかり押さえておきましょう。
新幹線-現在の路線
- 東海道新幹線:東京-新大阪
- 山陽新幹線:新大阪-博多
- 東北新幹線:東京-新青森
- 北海道新幹線:新青森-新函館北斗
- 山形新幹線:福島-新庄
- 秋田新幹線:盛岡-秋田
- 上越新幹線:東京-新潟
- 北陸新幹線:東京-金沢
- 九州新幹線:博多-鹿児島中央
こちらも、路線だけでなくどの地方、駅を通っているのか地図帳でしっかり確認しておきましょう。特にどこで分岐するのか、はテストでも頻出です。
新幹線-建設中の路線、予定区間
- 北海道新幹線:新函館北斗-札幌 2030年開業予定
- 北陸新幹線:金沢-敦賀 2022年開業予定
- 九州新幹線:武雄温泉-長崎 2022年開業予定
リニア中央新幹線計画
何年も前から、リニア新幹線の計画については定期的にニュースなどで取り上げられていますね。どこを通る予定なのか、リニアモーターカー計画の目的、実現したらどれだ速くなるのか、しっかり押さえておきたいですね。
リニア中央新幹線計画
- 東京(品川)-名古屋 最速40分 2027年開業予定
- 東京-大阪(新大阪) 最速67分 2037年開業予定
品川から名古屋の間は86%がトンネルの中で、景色は残念ながらほとんど見られないそうです。ですが、今の新幹線に比べてずいぶん時間が短縮されますね。
リニアモーターカーの目的は、東海道新幹線の劣化に備えることと、南海トラフ地震などの災害時に備えて高速鉄道を二重に整備しておくことにあります。
交通に関してよくある出題
「高速道路を自動車で旅行している」「○○新幹線に乗っている」などの設定で、関係する県の地理や歴史を問う問題は少なくありません。今回は車、新幹線について取り上げましたが、最難関中の開成中学では、「東京問題」という、在来線に乗っているという設定の問題が頻出です。正確な知識を身にうけるためにも、地図を見ながら学習することを忘れないようにしてください。
通信・情報に関する問題
いまや、通信・情報網は日本のみならず世界中をつなぎ、様々な情報が目や耳から入ってくる時代です。その一方で問題点も多く浮上しています。
①インターネット
世界中のコンピューターをつなぐネットワークのことで、いまやこれを知らない小学生はいないでしょう。スマートフォンやiPadを使いこなしているお子さんも多いですよね。
普及率上位の国は、アイスランド、ルクセンブルグ、アンドラ、ノルウェー、リヒテンシュタイン、デンマークなどです。これまで北欧がトップを走っていました。そのほか、ヨーロッパの小国が目立ちます。
②情報検閲、メディアリテラシーの問題
急に難しい言葉が出てきましたが、国によってはインターネットを規制したり、検閲したりしています。ニュースでもよく取り上げられますが、特に社会主義の国では、政府にとって国民に知らせたくない情報をシャットダウンするためにインターネットを使えなくするということを行うところもあります。しかし、社会主義に限らず、身近な大国でも、政府にとって不利益な情報を公開しないという問題もあります。
メディアリテラシーとは、情報の受信、処理、発信についての能力のことを言いますが、情報があふれている現代社会では、特に注目されるキーワードです。世の中にあふれている数えきれないほどの情報メディアを主体的に読み解きいて必要な情報を引き出し、それが本当なのか偽の情報なのかを見抜いて活用する力のことです。世の中には本当にさまざまな情報があふれています。その中から、自分の知りたい情報を正しく得る、そんなイメージを持つといいと思います。
終わりに
交通や情報技術の発展は日進月歩です。ですから、最新のニュースに通じておく必要があります。時事問題の一環としてよく出題される内容でもありますから、しっかり対策しておきましょう。こういった新しいことについては、良い点もありますが問題点も必ず出てきます。ぜひ、親子で話し合ってみることをおすすめします。
一橋大学卒。
中学受験では、女子御三家の一角フェリス女学院に合格した実績を持ち、早稲田アカデミーにて長く教育業界に携わる。
得意科目の国語・社会はもちろん、自身の経験を活かした受験生を持つ保護者の心構えについても人気記事を連発。
現在は、高度な分析を必要とする学校別の対策記事を鋭意執筆中。