説明文が苦手な人必見!「形式段落」と「意味段落」から文章の流れをつかむ
これまでの記事では文章の役割や指示語、接続語などについて説明しました。これらはどんな問題を解くときにも必要になる知識なのでいつも頭に入れておくようにしましょう。 ここからは「実際に何をすればいいのか」「文章から何を読み取…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
これまでの記事では文章の役割や指示語、接続語などについて説明しました。これらはどんな問題を解くときにも必要になる知識なのでいつも頭に入れておくようにしましょう。 ここからは「実際に何をすればいいのか」「文章から何を読み取…
前回の記事では、説明文を段落に分けてその段落ごとの要点を考えることを説明しました。段落には形式段落と意味段落の2つがあり、意味段落の話題をよみとることで文章全体の話題の変化にも気づくことができます。 文章を段落に分けられ…
以前の記事「説明文が苦手な人必見!説明文の読み方のコツ」で、説明文の文章には役割があること、そして文章読解のためには中心文を見つけることが大事であることを説明しました。 しかし、いくら中心文が大事だと言っても、どうすれば…
国語の読解問題では物語・説明文・随筆文(ずいひつぶん)の3つがよく出題されます。その中で説明文は「つまらない!」「何を言っているか分からない!」と嫌いな人も多いのではないでしょうか。 実際、自分も小学生の頃はあまり好きで…