【中学受験】社会の記述問題の注意点と対策法 知識編
最近の中学受験の社会の問題では、選択肢問題だけではなく、記述問題を出題するケースが増えています。記述問題というと、国語がまず頭に思い浮かぶかもしれませんね。国語の場合、記述問題に触れる回数も多く、対策する時間をとろうとい…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
最近の中学受験の社会の問題では、選択肢問題だけではなく、記述問題を出題するケースが増えています。記述問題というと、国語がまず頭に思い浮かぶかもしれませんね。国語の場合、記述問題に触れる回数も多く、対策する時間をとろうとい…
近年、中学入試問題の出題傾向は大きく変わりつつあります。以前は知識問題を中心に、大問で淡々と問題を解いていくという出題傾向でしたが、この10年余りで出題傾向はガラッと変わりました。 特に、理科や社会については「知識問題で…
前回まで、「今だからできる!社会勉強法・克服法」として地理、歴史分野についてご紹介してきました。今回は、今まさに皆さんが学習しているか、学習を終えたばかりの「公民」分野について勉強法・克服法についてご紹介していきます。 …
前回の記事では、「今だからできる!社会勉強法・克服法」として地理についてご紹介しました。今回は、歴史についてご紹介していきます。 中学受験において、社会はどうしても暗記科目、あとからやれば間に合う、今はやっている時間がな…
皆さんは、中学受験における社会という教科の勉強をどのように進めていっていらっしゃいますか?「社会は暗記科目だから直前にまとめて覚えればよい」「今はやっている時間がないから後回し」といったご意見を受けることがあります。しか…
中学受験の主要4教科のうち、どの教科に一番学習時間をかけていらっしゃるでしょうか?おそらく、中学受験特有の算数、とおっしゃる方が最も多いのではないかと思います。中学受験の算数は、学校で学ぶ算数より範囲も広く、独特の特殊算…
塾のカリキュラムにもよると思いますが、6年生の皆さんは、すでに各科目のカリキュラムを一通り終えていらっしゃるのではないかと思います。 ただし、社会の公民分野については、6年生の前半にかけあしで習う、ということが多いのでは…
東京・神奈川の入試が始まるまであと1日。受験生の皆さんは、よくここまで頑張って学習を積み重ねてきたと思います。 最後の仕上げに、各科目の近年の入試問題の傾向と、問われている力についてまとめています。最後は社会です。社会と…
受験生の皆さんは、第1志望校を中心に過去問に取り組んだり、過去問を解く中で発見された弱点を洗い出し、さらに正確な知識を身につけるために日々学習に取り組んでいらっしゃることと思います。 第1志望校の受験の前に、いわゆる「お…
数回に分けて日本の戦後の経済について解説してきました。経済は私たちの生活に密接に関わる分野であるとともに、歴史とともに変化していくものです。 身近なはずの経済ですが、用語や概念が難しいことが多く、受験生にとっては理解が追…