早稲田大学の文系学部。事務が主な仕事ですが、大学受験の経験を活かして参考書紹介などの記事を書いています。口癖が「寒い」「暑い」「眠い」の面倒くさがりですが、記事を作るのは楽しんでやっています!読者の皆さんが勉強になったと思えるような記事を作れるよう頑張ります(^^)/
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
LINEで集団塾の復習をしよう!【個別指導塾TESTEA公式LINE】
-
避けては通れない!中学受験では、どれぐらいの費用が必要なのか?<その1>
-
中学受験までの算数のカリキュラムはどうなっている?
-
大気 中の空気の組成 ~空気に含まれている物質の割合やそれぞれの性質につ…
-
物のあたたまり方 ~様々な状態の物質を加熱したときに、熱がどのように伝わ…
-
中学受験はスタートライン。大事なのはスタートダッシュ!
-
熱の移動と温度変化 ~カロリー計算に関する入試問題に挑戦しよう! その2…
-
圧力 ~圧力の計算式は何? 圧力、気圧、水圧の基礎を確認し、問題を解いて…
-
ろ過 ~水溶液の物質を分けている仕組みや、ろ過操作における注意点とその理…
ABOUTこの記事をかいた人
早稲田大学の文系学部。事務が主な仕事ですが、大学受験の経験を活かして参考書紹介などの記事を書いています。口癖が「寒い」「暑い」「眠い」の面倒くさがりですが、記事を作るのは楽しんでやっています!読者の皆さんが勉強になったと思えるような記事を作れるよう頑張ります(^^)/