漢文問題読解・解説『法苑珠林』(ほうおうじゅりん)[大学受験漢文過去問解説シリーズ]
今回は2020年度の立命館大学の全学部の国語の過去問を一部修正して漢文問題の解き方を解説していきたいと思います。 『法苑珠林』(ほうおうじゅりん)とは? 中国唐代の仏教書。100巻か…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
今回は2020年度の立命館大学の全学部の国語の過去問を一部修正して漢文問題の解き方を解説していきたいと思います。 『法苑珠林』(ほうおうじゅりん)とは? 中国唐代の仏教書。100巻か…
今回は2019年度の明治大学の文学部の国語の過去問を一部修正して漢文問題の解き方を解説していきたいと思います。 また、問題文はPDFも参考にしてください。 問題 問1 傍線a「与」・b「毎」の読みとして、そ…
今回は2020年度の千葉大学文、人文、国際教養、法政経学部の国語の過去問を一部修正して漢文問題の解き方を解説していきたいと思います。 問題はPDFを参照してください。 問題 漢文 千葉大学 文学部 2020 『淮南子』(…
『沙石集』は鎌倉時代に成立した説話集です。編者は無住(無住一円/無住道暁)です。内容は本地垂迹説話、諸仏霊験説話、因果応報説話、遁世往生説話など仏教説話集らしい説話をはじめ、滑稽譚や艶笑譚なども内包しています。特徴とし…
今回は2021年度の名古屋大学教育、文、理、経済、医学部の国語の過去問を一部修正して古典問題の解き方を解説していきたいと思います。 問題 次の文章は、『蜻蛉日記』中巻の一節である。作者の夫、兼家の来訪は途絶えがちになっ…
私は高校時代にAO・推薦入試で大学に合格し、現在はすでに卒業して社会人として働いています。 私にとって、過去のAO・推薦入試という経験が今にどう活きるものなのかを、今回はご紹介したいと思います。 AO・推薦入試を受けてよ…
AO・推薦入試を受けようと思っているのは高校3年生だけではないでしょう。 では、高校1、2年生の時からAO・推薦入試を視野に入れている人は今何をしておくと良いのでしょうか。 今回は、特に高校2年生に向けて、本格的に受験生…
今回は2020年度の法政大学文・法・経営学部の国語の過去問を一部修正して古典問題の解き方を解説していきたいと思います。 問題の前に取り扱われている『沙石集』について説明します。『沙石集』は鎌倉時代の説話集です。編者は無…
今回は2020年度の立命館大学全学部の国語の過去問を一部修正して古典問題の解き方を解説していきたいと思います。 『更級日記』 問題を見ていく前に問題で取り扱われている『更級日記』について説明します。作者は菅原孝標女であ…
こんな人におすすめ 勉強を始めるのが遅くなりがちな科目が漢文です。 受験で使うといってもそれほどボリュームが多くないケースが多く、ギリギリになってからやれば良いかなと思いがちです。 しかし、共通テストでは大問1問分が漢文…