真面目なものからネタ系まで!東大生が入試のときにやっていたルーティンとは
こんにちは!わいあーるです。 今回は、僕が入試のときにやっていたルーティンを紹介します。 ルーティンって人それぞれありますから、参考程度にしてもらえたらと思います。 書き上げてから読み返してみると、けっこうたくさんルーテ…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
こんにちは!わいあーるです。 今回は、僕が入試のときにやっていたルーティンを紹介します。 ルーティンって人それぞれありますから、参考程度にしてもらえたらと思います。 書き上げてから読み返してみると、けっこうたくさんルーテ…
入試本番に向け、受験学年の皆さんは毎週のように模試を受けてきたことでしょう。また、受験学年でなくても模試を受ける機会があったという方は少なくないはずです。 模試には小テストのようなものから、総合模試、志望校別模試など種類…
受験学年の6年生の皆さんにとって、入試本番があと2ヵ月後に迫ってきました。今年は新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、例年とは異なる受験になることが考えられますが、入試日程に大きな変更があるわけではないので、これからの追…
前回は、模試が開催されないいまの状況の中で、自分の実力を把握し、夏休みをどう過ごすか、秋以降の実戦演習をおこなっていくうえで志望校との距離をどう測るか、という点について、過去問を少し解いてみることを方法として提案しました…
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、塾でおこなわれるはずだった模試や授業内の小テストといった、自分の実力を試す場が中止されてしまい、このままどうなるのか不安に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。なかにはオ…
受験学年のお子さんをお持ちの保護者の皆様の大きな悩みとしては「成績がなかなか上がらない」ことではないかと考えられますが、この時期ご相談が非常に多いのが「自分から勉強しようとしない」「集中して勉強しない」といった、学習態度…
最近、中学受験に関して、「国際バカロレア」とか「IB」ということばをよく耳にされることはありませんか?「国際」とつくので、「おそらく、なにかしらのグローバル教育と関係があるのでは」という予想は持てると思いますが、「バカロ…
中学受験をお考えの保護者の方にとっては、近年、「国際バカロレア」とか「IB」ということばを耳にされる機会が増えてきたのではないでしょうか。海外留学経験をお持ちの保護者の皆様にとっては、もしかするとなじみがあることばかもし…
新・6年生の皆さんは、これまでもお通いの塾などで何度か総合模試を受けた経験がおありだと思います。総合模試は、毎週、あるいは毎月行われるテストとは違い、これまでに習った全範囲から出題されます。組み分けテストなどもそのひとつ…
中学受験では切っても切れない模試。前回は主に5年生の後半から受験学年である6年生の模試の活用について書きました。 今回は、受験を意識し始めた4年生から5年生前半のころの模試の活用について、反省も含めて書いていきたいと思い…