食塩水の問題の公式を使わない解き方!面積図とてんびん図で苦手克服しよう
中学受験算数で「食塩水の濃度計算」の問題というのは頻繁に出題されます。 食塩水の問題に限らないことですが、算数の問題は図を利用して考えると、式だけの状態よりもわかりやすくなります。 図の描き方も教える人によって様々ですが…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
中学受験算数で「食塩水の濃度計算」の問題というのは頻繁に出題されます。 食塩水の問題に限らないことですが、算数の問題は図を利用して考えると、式だけの状態よりもわかりやすくなります。 図の描き方も教える人によって様々ですが…
中学受験算数において、「速さ」「図形」「割合」に次いで必要な単元のひとつは「規則性」です。 ずらっと並んだ数列を見て、IQテストなどを思い浮かべる方も多いでしょう。 規則性とは、決まりがわかれば書き出しても答えが出せる単…
今回の記事は,日本全国に存在する工業地域・工業について一つずつご紹介していくシリーズの第2本目,関東内陸工業地域編になります。日本全国にはたくさんの工業地帯・工業地域が存在しますが,それらについて細かいことまで覚えていく…
中学受験において速さの問題は必須ですが、その中でも様々なパターンの問題があります。今回はその中の「 流水算 」という単元の基礎について、つまずかない考え方をご紹介します。 新出単元は最初の導入が大事です。導入部分でしっか…
特徴は機械・化学・繊維産業の今回の記事は,日本全国に存在する工業地域・工業について一つずつご紹介していくシリーズの第1本目, 瀬戸内工業地域 編になります。日本全国にはたくさんの工業地帯・工業地域が存在しますが,それらに…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
中学受験において「速さ」に関する問題は必ずと言ってよいほど出題されます。 速さに関する問題には、「速さの三用法」「旅人算」「点の移動」「ダイヤグラム」「通過算」「流水算」「時計算」など、実に様々なパターンがあります。 今…
これまでの記事では文章の役割や指示語、接続語などについて説明しました。これらはどんな問題を解くときにも必要になる知識なのでいつも頭に入れておくようにしましょう。 ここからは「実際に何をすればいいのか」「文章から何を読み取…
皆さんは中学受験の理科の問題と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 植物、天体、水溶液など様々な分野がありますが、ばねの問題を思い出す人は少ないのではないでしょうか。 それもそのはずで、ばねの問題は必ずしも入試で頻出という…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。