「等差数列」は植木算で考えるとわかる!等差数列の和の考え方3つもご紹介
中学受験算数において、「速さ」「図形」「割合」に次いで必要な単元のひとつは「規則性」です。 ずらっと並んだ数列を見て、IQテストなどを思い浮かべる方も多いでしょう。 規則性とは、決まりがわかれば書き出しても答えが出せる単…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
中学受験算数において、「速さ」「図形」「割合」に次いで必要な単元のひとつは「規則性」です。 ずらっと並んだ数列を見て、IQテストなどを思い浮かべる方も多いでしょう。 規則性とは、決まりがわかれば書き出しても答えが出せる単…
中学受験において速さの問題は必須ですが、その中でも様々なパターンの問題があります。今回はその中の「 流水算 」という単元の基礎について、つまずかない考え方をご紹介します。 新出単元は最初の導入が大事です。導入部分でしっか…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
中学受験において「速さ」に関する問題は必ずと言ってよいほど出題されます。 速さに関する問題には、「速さの三用法」「旅人算」「点の移動」「ダイヤグラム」「通過算」「流水算」「時計算」など、実に様々なパターンがあります。 今…
本記事は場合の数・確率の攻略法【基礎編】【標準編】の続きの記事になります。もしこの分野に不安な箇所やわからない点があればそちらの記事を一読することをお勧めします。 今回はこの場合の数・確率という範囲からの出題に対応する応…
本記事は場合の数・確率の攻略法!【基礎編】の続きの記事となっております。前回の記事で場合の数とは・確率とは,という基本的な事項を確認した後,実践的な解き方のテクニックとして樹形図での計算,および樹形図をもとにしたかけ算に…
水に食塩を溶かしたものを、食塩水といいます。食塩水の中に含まれている食塩の重さの割合を表すのが、食塩水の濃さです。この、「食塩の重さ」「食塩水の重さ」「食塩水の濃さ」を求めるような問題が中学入試ではよく出題されます。 …
今回のテーマは,平面図形と比の問題です。この範囲は広いですし,様々な形の図形問題が出て混乱してしまう人もいるのではないでしょうか。嫌になってしまう人もいることかと思います。そこで今回は,まずはじめに押さえておきたい部分,…
もうすぐ新学期ですね。来年中学入試を志されている方はもちろんのこと,これを機に勉強に励んでいこうとするご家庭も多いかと思われます。 本記事ではここ数年で行われた中学入試の問題の傾向を分析していくものになります。【チャレン…
今回のテーマは,整数に関する問題です。ざっくりと説明すると整数とは,小数でも分数でもない数のことをいいます。(中学生以降はもう少し複雑な分類になりますが…)この分野は,あらゆる問題の基礎となる部分です。ここ…