振り子の基本を理解する~振り子が物体を動かす力を決める2つの量について理解しよう~
以前の記事で、振り子の長さや周期、速さについて基本について解説してきました。振り子の基本は、 「振り子の周期は振り子の長さによって決まり、おもりの重さや手を離す高さは周期とは無関係」 「振り子の速さは手を離す高さによって…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
以前の記事で、振り子の長さや周期、速さについて基本について解説してきました。振り子の基本は、 「振り子の周期は振り子の長さによって決まり、おもりの重さや手を離す高さは周期とは無関係」 「振り子の速さは手を離す高さによって…
皆さんは物体の運動と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしょうか? ブランコがゆれる様子を思い浮かべる人もいれば、水が流れる様子を思い浮かべる人もいるかもしれませんね。もちろん、世の中には運動の仕方が星の数ほどもあり、そ…
皆さんは振り子と聞いてどんなものを思い浮かべますか? いちばんよく見かけるのはブランコでしょう。少し古いですが、振り子時計というものもあります。私は、謎解き系のドラマのワンシーンなどで見ることが多い気がしますね。名探偵が…
皆さんは「ばねの基本」と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしょうか? ばねの練習問題などでは、ばねを直列、並列につないだときのばねの伸びを答えさせる問題などをよく見かけると思います。これらの問題は特徴的なので、よくある…
皆さんは中学受験の理科の問題と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 植物、天体、水溶液など様々な分野がありますが、ばねの問題を思い出す人は少ないのではないでしょうか。 それもそのはずで、ばねの問題は必ずしも入試で頻出という…
皆さんはばねの問題でつまづいたという経験がありますか?日常のいろいろな場面で使われるばねですが、理科の問題として解いてみると、直感とは違った力のかかり方をするため、混乱してしまうことがあります。今回は、そんなばねの基本的…