現役塾講師が解説!『Key&Point古文単語330』の特徴と使い方について
こんな人におすすめ 古文単語を覚えなくては、文法をどれだけ理解しても読解はできません。しかし、なかなか覚えられないという人も多いことでしょう。 また、覚えていた意味の通りに現代語訳をすると、文章がおかしなことになってしま…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
こんな人におすすめ 古文単語を覚えなくては、文法をどれだけ理解しても読解はできません。しかし、なかなか覚えられないという人も多いことでしょう。 また、覚えていた意味の通りに現代語訳をすると、文章がおかしなことになってしま…
こんな人におすすめ 古文の成績が上がらない原因が、基本的な文法を覚え切れていないからという人は多いはず。 しかし、覚えているつもりなのになかなか成績・得点に結びつかない場合もあるでしょう。 そういった場合は、問題を解く際…
そもそも現代文、何のためにやるのか 現代文という科目は、もちろん受験の科目として重要です。 ですが、それだけで良いのでしょうか…?個人的には、”受験のため”で終わらせてはいけない科目だと思っています。 昨今では、チャット…
小論文の重要ポイントを解説する記事も、これで最後となります。前の記事をまだ読んでいない方は、ぜひそちらから読んでみてください。(その1、その2、その3) さて、自分の意見を述べる際に書くことが多いものが具体例です。 自分…
小論文の重要ポイントを解説する記事も、これでパート3になりました。前の記事をまだ読んでいない方は、ぜひそちらから読んでみてください。(その1、その2) 小論文の学習をする際、多くの人が「文章力に自信がない」と言います。 …
この記事では、前回に引き続いて「小論文を書く上での重要ポイント」について解説していきます。(前回の記事がまだの方はこちらから) 小論文は読む力と書く力の双方が求められる科目です。 課題文があるものの場合、課題文を理解しな…
小論文を自分で書いてみたとしても、どのように正解かを確認すれば良いのか戸惑う人は多いでしょう。 どのように小論文の良し悪しが決められるのかを把握し、それに沿って自分の小論文をチェックする必要があります。 今回は、自己採点…
本を読む習慣がなく、そしてあまり好きではない人に、本を読んでもらうことはとても難しいことです。 しかし、日頃高校生に小論文を教えていると、とにかく本を読んでもらうことが大切であると痛感します。 なぜ本を読むべきなのか 本…
『今昔物語』は、平安時代後期に成立した現存する日本最大級の説話集です。全31巻からなり、およそ1000もの説話が収載されています。そもそも「説話」とは「広く人々によって伝えられた話」を指し、神話や伝承など民間説話をはじめ…
『大鏡』は平安時代後期の歴史物語です。作者は未詳ですが、男性の手によるものではないかと考えられています。文徳天皇[i]の850年(嘉祥3年)から後一条天皇[ii]の1025年(万寿2年)まで、14代、176年間の歴史が描…