【大学受験】過去問題〜古典問題読解・解説〜日記文学『蜻蛉日記』藤原道綱母
今回は2021年度の名古屋大学教育、文、理、経済、医学部の国語の過去問を一部修正して古典問題の解き方を解説していきたいと思います。 問題 次の文章は、『蜻蛉日記』中巻の一節である。作者の夫、兼家の来訪は途絶えがちになっ…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
今回は2021年度の名古屋大学教育、文、理、経済、医学部の国語の過去問を一部修正して古典問題の解き方を解説していきたいと思います。 問題 次の文章は、『蜻蛉日記』中巻の一節である。作者の夫、兼家の来訪は途絶えがちになっ…
私は高校時代にAO・推薦入試で大学に合格し、現在はすでに卒業して社会人として働いています。 私にとって、過去のAO・推薦入試という経験が今にどう活きるものなのかを、今回はご紹介したいと思います。 AO・推薦入試を受けてよ…
AO・推薦入試を受けようと思っているのは高校3年生だけではないでしょう。 では、高校1、2年生の時からAO・推薦入試を視野に入れている人は今何をしておくと良いのでしょうか。 今回は、特に高校2年生に向けて、本格的に受験生…
今回は2020年度の法政大学文・法・経営学部の国語の過去問を一部修正して古典問題の解き方を解説していきたいと思います。 問題の前に取り扱われている『沙石集』について説明します。『沙石集』は鎌倉時代の説話集です。編者は無…
「AO・推薦入試を受けよう!」と思った時、同時に「一般入試は受けない!」と決めてしまう人がいます。 しかし、それでは選択肢が狭まりますし、不合格になってしまった際に困り果ててしまいます。AO・推薦入試は本来は受験の可能性…
今回は2020年度の立命館大学全学部の国語の過去問を一部修正して古典問題の解き方を解説していきたいと思います。 『更級日記』 問題を見ていく前に問題で取り扱われている『更級日記』について説明します。作者は菅原孝標女であ…
「最近、AO入試や推薦入試という言葉をよく聞くけれど、自分が受けられるのかがよく分からない…。」このような悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 今回は、AO入試や推薦入試を受験するかどうかを決める前に考えておき…
今回のテーマ 今回から、共通テストの政治・経済(および倫理、政治・経済)で出てくる内容について、実際の問題を見ながら解説していきます。 記念すべき初回のテーマは、政治を行う基本単位の国そのものの定義や、その成り立ちについ…
前回に引き続きルネサンス期の有名人物について説明していきたいと思います。 今回は画家以外の人物を中心に紹介するので、画家についての記事は前編をご覧ください。 ルネサンス期の有名人物 マキァヴェリ 職業:政治思想家 時期:…
世界史や美術史でよく耳にする「ルネサンス」。 入試問題でも問われることの多い分野だと思いますが、丸暗記になってしまうことも多いのではないでしょうか?しかし、文化史は画像やイメージを頭の中に残すことが大事です。 本記事では…