日本史を楽しく復習しよう!中国の歴史書から見る「弥生時代」について
争いの弥生時代 弥生時代は争いの絶えない時代でした。3世紀から4世紀にかけて、農耕文化が日本の社会の中に浸透するにつれて、富める者と貧しい者との間で貧富の差が生まれてきました。 また、人々は農耕を効率的に進めていくため…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
争いの弥生時代 弥生時代は争いの絶えない時代でした。3世紀から4世紀にかけて、農耕文化が日本の社会の中に浸透するにつれて、富める者と貧しい者との間で貧富の差が生まれてきました。 また、人々は農耕を効率的に進めていくため…
日本人と言えば、米!! 日本人の主食と言えば、米ですね。 ほっかほっかのご飯がない食卓というのは日本人にとっては何か物寂しい感じを受けるのではないでしょうか。それぐらい日本人にはお米というのが生活に強く根付いています。 …
私たちは幸せなの?? よく縄文人と現代人はどっちのほうが幸せなのかという命題が出されます。 普通に考えたら、私たちのほうが絶対に幸せだって思いますよね。私たちの身の回りには食べるものもあるし、娯楽もたくさんあふれているし…
たくさんの道具にあふれかえっている時代 みなさん、今あなたの目の前にあるあらゆるものを見回してみてください。 テレビ・パソコン・スマートフォン・電子辞書・プリンター・紙・鉛筆・シャーペン・電子レンジ・冷蔵庫などあらゆる文…
はじめに みなさん、こんにちは。 今回から日本史を学んでいくわけですがやはり最初が一番肝心です。 最初に「日本史がおもしろい」とか「もっと学んでみたい」と思わなければ、そこから日本史を学んでいくのはきっとおっくうですから…
今回のテーマ 前回まで取り扱った政党政治について、日本国内での動きに注目して解説していきます。 今は名前をあまり聞かないような政党も出てくるため、そういったものについても注意して確認していきましょう。 日本政治の基礎 5…
今回のテーマ これまで人権の概念やそれらを守る仕組みについて見てきましたが、ここからはその実現に大きな役割を果たす政治について学習していきます。 特に今回は政治システムの概要とその成り立ちについて、時代を追いつつ説明して…
今回のテーマ 今回は近代国家の基本原理である立憲主義と、関連の深い権力分立というシステムについて詳しく解説していきます。 「立憲」という言葉自体は政党名にも使われていることもあり、ニュースで聞いたことがあるかもしれません…
今回のテーマ 前回扱った立憲主義というトピックの続きになります。 今回は法の支配と、それに関連の深い法治主義について、わかりにくいところも分かりやすく解説していきます。 法律で縛るのは誰? 法の支配という言葉を聞いても、…
今回のテーマ 前回は社会権について、そしてその国際的な発展について触れました。 今回はさらに深く、世界ではどのような条約が結ばれ、そして人権が守られるようになったかについて解説していきます。 国際人権規約 前回の終わりで…