攻略のポイントは分割+転換点への注目!水の深さと体積【複雑な容器編】
今回の記事では,水の深さと体積に関する記事の第3本目として,複雑な容器に関する問題の解き方をご紹介していきます。この問題は図の体積・グラフの2つの大きなポイントに対する理解が必要とされるため,苦手とする人も非常に多いです…
中学受験を考え始めたら読むブログ。
今回の記事では,水の深さと体積に関する記事の第3本目として,複雑な容器に関する問題の解き方をご紹介していきます。この問題は図の体積・グラフの2つの大きなポイントに対する理解が必要とされるため,苦手とする人も非常に多いです…
今回の記事では,水の深さと体積という範囲について取り扱うシリーズの第2段目として,モノの水没に関する問題の攻略法をご紹介していきます。この問題は場合分けが必要となり,初めて見ただけではなかなか答えまで辿り着けないことが多…
今回の記事では水の深さと体積について扱っていきます。この単元はそこまで難しいものとしては取り扱われませんが,中学入試ではたくさんの応用問題が出題されやすく,受験生が苦戦しやすい範囲の一つだと言えます。そのためまずは基礎を…
問題 底面の面積が2000㎠、高さ69cmの直方体の形の水槽があります。この中に、底面の面積が500㎠、高さ15cmの直方体のおもりがおいてあり、上部にひもがついています。この水そうの中へ、上から毎秒3600㎤の水を入れ…