TAG 過去問解説

中学受験

【学習院中等科・2018年過去問】小説読解シリーズ①~場面を読む~

小説の読解問題を解く際に大事なのは、物語の上での「場面」を正確にとらえることです。この記事では2018年の学習院中等科の過去問題を題材にして、「場面を読む」練習をしていきます。くわしい解説も付けているので、読解問題に自信がある人から苦手な人まで、幅広いレベルの人にオススメです。

中学受験

圧力 ~圧力やトリチェリの実験に関する入試問題に挑戦しよう!~ その1【中学受験理科】

皆さんは、「圧力」の入試問題に対してどのような印象をもっているでしょうか? 中学受験理科の基礎を勉強している人にとっては、「集中的に勉強したことがないから自信がない」かもしれません。また過去問を解き始めている人からすると…

中学受験

熱の移動と温度変化 ~カロリー計算に関する入試問題に挑戦しよう! その2~【中学受験理科】

以前の記事で、「熱の移動と温度変化」に関して、カロリー計算を中心とした入試問題の解説をおこないました。 カロリー計算に関する入試問題に挑戦しよう! その1~【中学受験理科】 今回は、熱の移動や比熱などの問題についても、実…

中学受験

熱の移動と温度変化 ~カロリー計算に関する入試問題に挑戦しよう!~ その1【中学受験理科】

皆さんは「熱の移動と温度変化」に関する入試問題の過去問題を解いたことがあるでしょうか? 「熱の移動と温度変化」は中学受験理科では頻出の分野とはいえませんが、実際に出題された例もあり、対策なしには解くことはできません。今回…